FOODCROSS
conference
2024
~プロローグ~

produced by infomart

【配信期間】
2024年10月2日(水)~10月23日(水)

フード業界のデジタル共創
~つながりが創る新たな価値とビジネス革新~

5年目を迎えるFOODCROSS conference 2024に先立ち、プロローグを開催します。

プロローグでは、システム導入のその先、システム連携やクライアントとの関係性が、 どのようにビジネス成長の可能性をもたらすかを探ります。 今回のセミナーは10月23日までの期間限定アーカイブ配信となります。

また、10月24日開催となるFOODCROSS conference 2024では、進化する飲食業界ではどのようにデジタルツールを活用し、 効率化と成長を実現しているのか、その具体例に触れる機会となります。 その前段となるプロローグでは、自社のデジタルシフトを進めるヒントを得られる内容となっています。

対象者:飲食業界に携わるすべての方

飲食店運営企業様
卸企業様
メーカー企業様
サポート企業様

外食、宿泊、卸企業向けにデジタルサービスを提供するフードテック企業と、その導入企業による対談形式のセッションを複数ご用意

SPEAKER

登壇者

株式会社杉の屋
代表取締役
杉野原 佑治
経歴
大阪堺市内に「炭火焼鳥 杉の屋」を4店舗経営。大阪芸術大学卒業後、海外でアーティスト活動を経て飲食業界へ転身。現場で職人として焼き鳥を焼きながら、経営と人材育成に注力。
IT・DXを活用し、問題解決に取り組む経営スタイルを実践。現在はアートディレクションを手掛け、飲食店とデザインの関係性を追求。『人間らしく生きられる』組織運営を目指し、飲食業界の発展に貢献しています。
株式会社レストランバンク
常務取締役 営業本部長
森本 悠
経歴
兵庫県出身。三宮、名古屋の飲食業界でキャリアを積み、2011年に株式会社レストランバンクへ入社。統括部長として実績を残し、現在は常務取締役として活躍。
大阪、兵庫エリアで「大衆イタリア食堂アレグロ」など25店舗を展開し、さらに3店舗のオープンを予定。
飲食店以外にも卸事業やジム事業など幅広いビジネス領域に挑戦。今後は従業員の働きやすい環境を整えつつ、東京や海外進出も計画中です。
株式会社CSS-consulting
代表取締役社長
滝澤 俊英
経歴
1978年東京生まれ 44歳
2008年5月~2012年9月
株式会社MS&Consulting社(東京証券取引所 スタンダード市場)
西日本責任者就任を経て独立
2012年~16年
サービス業界企業様の経営参画(約20社程)
2016年
株式会社CSS-consulting/社労士法人CSS設立
カネジン食品株式会社
東京営業所 営業事務課 課長
御子芝 仁
経歴
前職の通販会社(健康食品)において、システム管理・仕入れ・テレビショッピングの業務に従事。
データ受注(ショッピングカート)とアナログ受注(コールセンター)との大きな差を痛感する。
2015年カネジン食品株式会社に入社。業務全体のDX化を目標に掲げ、まずは受注のデジタル化に取り組んでいる。
株式会社はしづめ製麺
代表取締役社長
橋爪 利幸
経歴
1969年東京生まれ、株式会社はしづめ製麺の代表。ヌードルアーティスト®として「五感でつくる麺づくり」をコンセプトに、色、味、香り、食感を重視した麺の開発を行っています。
株式会社hicee
代表取締役
遠藤 洋
経歴
21年のホテル業界経験を通じ、マネジメント層や現場スタッフの課題、オーナーが運営者に求めることの両視点に精通。デジタルツールを活用し、サービスフローやスタッフの労働環境の仕組み作りを得意とする。海外ではラグジュアリーリゾートのプロジェクトマネージャーを歴任し、帰国後は人間力を生かし、特にデジタル化に踏み切れないホテルや旅館のDX推進を支援している。

PROGRAM

プログラム

外食

飲食店の収益構造を変えていこう

株式会社インフォマート

外食

採用費ゼロ!?圧倒的な定着を誇る杉の屋の取り組みとは

株式会社杉の屋

代表取締役

杉野原 佑治 氏

外食

利益を生む店舗運営の秘訣とは

株式会社レストランバンク

常務取締役 営業本部長

森本 悠 氏

株式会社CSS-consulting

代表取締役社長

滝澤 俊英 氏

業界課題を打破するDXイノベーションの軌跡

カネジン食品株式会社

東京営業所 営業事務課 課長

御子芝 仁 氏

フードロス

社会課題に目を向けつつ新しい未来への軌跡

株式会社はしづめ製麺

代表取締役社長

橋爪 利幸 氏

宿泊

デジタル変革時代に求められる、現場を巻き込む“人間力”

株式会社hicee

代表取締役

遠藤 洋 氏

告知

10/24 FOODCROSS conference 2024 当日の見どころ!チラッと紹介

株式会社インフォマート

OVERVIEW

開催概要

動画視聴期間 2024年10月2日(水)~ 10月23日(水)
参加費 無料
参加方法 お申し込み完了後、動画視聴ページをご案内いたします。
注意事項 ※配信を視聴できるのは、ご登録いただいた方のみとなります。
視聴用URLの転送、共有は禁止とさせていただきます。

APPLICATION FORM

参加申し込みフォーム

申込受付は終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

25年歩んだインフォマートだからこそ語れる、食産業×デジタルとは

10月24日に開催される「FOODCROSS conference 2024」に先立ち、プロローグをお届けします。
このプロローグでは、システム導入のその先にある、システム連携やクライアントとの関係性が、どのようにビジネス成長の可能性を広げるかに迫ります。