FAXや電話、メールなど複数の受注をTANOMUでまとめて管理。ミス・トラブルの回避に。
受注データを出力して、ご利用中の基幹システムにインポートが可能。
顧客ごとの商品登録はもちろん、新商品や特価品の案内もLINEで行えます。
システムご利用イメージ
得意先さま(発注側)はLINEを使った発注が可能。
小・中規模の個人店からの受注管理や販促案内もデジタル化することができます。
PCが苦手...
PCが苦手な方でも心配いりません。分かりやすい画面設計なので、誰でも直感的な操作が可能です。
利用中のシステムと連携できるの?
受注情報のCSVをTANOMUがカスタマイズ。お客様の基幹システムにあわせた形で出力できるため導入がスムーズです。
得意先にどうおすすめしたら?
得意先さま(発注側)は無料での利用が可能。さらに、オトクな商品情報もLINEで受け取れるので、商品カタログを閲覧する手間も省けて効率化につながります。導入もカンタンなので、中小飲食店で高い導入率を誇ります。
得意先がFAXからの切り替えが難しい…
得意先さま(発注側)がFAXからの切り替えが難しい場合は、OCRで管理画面からデータ化が可能。受注作業の100%データ化を実現します。
デジタルは不慣れだから不安…
システム稼働時に障壁となる初回の商品登録や得意先登録は当社が対応いたします。
導入案内チラシや導入マニュアルのご案内など、得意先さまの導入も含めサポートします。
導入後も都度お打ち合わせを実施し、状況に合わせて新機能や活用方法などを長期的にご提案します。
03-6779-9410
株式会社インフォマート
TANOMUセールス課
営業時間:9:30-17:00(土日祝除く)
お電話の際は「TANOMUのWEBサイトを見て連絡した」と
お伝えください。
利用料金はいくらですか?
月額数万円〜の定額課金なので、気軽に始めやすい料金体系となっております。
月間の受注件数など条件によって月額の費用が変動しますので、詳細は弊社までお問い合わせください。
得意先が賛同してくれるか不安です。
得意先さま(発注側企業様)はLINEでの注文のほか、ブラウザでの発注も可能です。
得意先さまの発注方法の切り替えが難しい場合、FAXをOCRでデータ化することも可能ですのでご安心ください。
導入までの流れを教えてほしいです。
契約後、まずはお打ち合わせを実施し、その後の流れに関しては貴社のご要望に沿ったご提案をさせていただきます。
是非一度、運用についてお話しをお伺いできればと思います。
BtoBプラットフォーム受発注、BtoBプラットフォーム受発注ライトとどう使い分けができますか?
まずは受注業務のDXから始めたい方はTANOMUの導入をお勧めします。
受注業務だけでなく、納品書や請求書もDXしたい場合は「BtoBプラットフォーム受発注ライト」のご利用がお勧めです。
詳しい資料はこちら ▶
小規模の卸企業でも上手く使えますか?
TANOMUは中小企業様に多くご利用いただいているサービスです。
気軽に始めていただけますので、ご安心ください。
飲食店側、得意先に費用はかかりますか?
得意先さま(発注企業様)には無料でお使いいただけますので、飲食店、得意先さまにも喜ばれています。
受注開始できるまでどれくらいの期間が必要ですか?
最短で約2カ月でのご利用が可能です。
貴社のご希望や運用を確認しながらスケジュールを確定していきますのでご安心ください。
ネットに商品を掲載すると誰でも見れてしまうのでしょうか?
貴社の招待URLで登録したユーザー以外は見れない仕様となります。
また登録後は、貴社の商品を閲覧できない「取引停止モード」に切り替えることも可能です。