導入企業数1,200社(卸企業) 発注店舗数57,000店舗(飲食店)
食品に関わる卸企業の皆様、
こんな課題はありませんか?
電話・FAXの受注が煩雑で大変..
メールやLINEなど受注形態が
顧客や営業担当ごとに違う..
忙しくて得意先へ最適な
商品提案ができていない..
BtoBインフォマート受発注ソリューションが
そんなお悩みを全て解決 !
電話・FAXの受注が煩雑で大変...
POINT01
Web受注でまとめることで、「言った言わない」などのトラブル・ミスが減少。
メールやLINEなど受注形態が顧客や営業担当ごとに違う...
POINT02
受注をデータ化することにより集計作業の効率化。販売管理システムと連動により受注入力時間・労力を削減!
忙しくて得意先へ最適な商品提案ができていない...
POINT03
カタログ機能により、貴社おすすめ商品を画像付きで簡単公開!
貴社の業務フロー
スタイル
取引先
にあわせた
最適ツールを提案いたします。
まずは
受注業務のDX化から始めたい
受注業務だけでなく、
納品書や請求書もDX化したい
インフォマート受発注ソリューションが
選ばれる3つの理由!
01
受発注ライト
受注・請求を
まとめて電子化
02
TANOMU
LINE発注にも対応し、
圧倒的な注文のしやすさ!
03
受発注ライト
TANOMU
販売管理システムとの
連携も可能
インフォマートだからできる
ツール導入の「前」と「後」もサポートする
トータルソリューション
ご提案
ヒアリングとコンサルティングを通じて、貴社に最適なソリューションをご提案
導 入
導入
サポート
初期商品登録をサポート!
担当者へのレクチャーも実施
フォロー
顧客向けチラシなど制作物をサポートして顧客への導入をお手伝い!
それだけではございません。
導入してから稼働までどれくらいの期間がかかりますか?
約1か月~3か月で稼働できます。使い方や取引先への案内方法など、担当者がサポートいたしますので、ご安心ください。
料金はいくらですか?
貴社の取引先、業務フローにあわせて、最適なプランをご提案いたします。
取引量が少ない企業様は初期費用10万円~、月額3万円~のプランもご準備しております。
受発注ライトかTANOMUのどちらが良いですか?
受発注ライトは定貫品の取り扱いがメインの企業様には最適です。
商品コード管理を行いながら自社の販売管理システムと連携をご希望の企業様向けです。
TANOMUは不定貫品が多く、日々の販売単価変動の多い生鮮(肉・魚・野菜)卸企業様向けです。
それぞれのメリット・特徴が違いますのでお気軽にご相談ください。
無料資料ダウンロードはこちらから!
それぞれのページから
3分で分かる無料資料をダウンロードいただけます。
まずは
受注業務のDX化から始めたい
受注業務だけでなく、
納品書や請求書もDX化したい