ステップ別に請求書電子化を
請求業務の現状と課題
まずは建設業で発生する請求書のパターンを整理しましょう。
請求書を紙で発行、受取していると
次のような課題が発生します。
次のような課題が発生します。
- 請求書が届くまでに2〜3営業日かかり、月次締め作業が間に合わない。
- 請求書の振り分け作業に時間と手間がかかる。
- 社内の承認作業に時間がかかる。
- 請求金額や査定金額、原価情報(仕訳)の入力作業に手間がかかる。
- 請求書に修正がある場合、再発行の手間が発生する。
- 請求書のファイリングと探し出す作業に時間がかかる。
電子帳簿保存法、インボイス制度への対応、
さらに2024年の壁を乗り越えるためにも、
さらに2024年の壁を乗り越えるためにも、
電子化と業務効率化は必須です。
御社の運用に合った方法
をお選びください
AI-OCR
紙やPDFで受取った請求書をAIがテキスト部分を認識、
データ化し、仕訳情報を付与する
データ化し、仕訳情報を付与する
- 紙や
PDF請求書 - スキャン・
画像化 - AIが
自動判断 - データ化
サービス例
電子データ
システム上で電子データを送受信し請求書を自動作成。
紙やPDFを無くし、発注から請求書受領を完全に電子化
紙やPDFを無くし、発注から請求書受領を完全に電子化
システム上でデータを送り合う
サービス例
2つの方法の主な特徴
すべての取引に対応可能!
とりあえず詳しい話を聞いてみる
ステップ別に
電子化の方法を解説!
システムを導入したけど、
まだ紙の請求書も届く…
逆に手間が増えてるかも
まだ紙の請求書も届く…
逆に手間が増えてるかも
デジタル化を本格化して、
業務効率化を目指したい!
業務効率化を目指したい!
取極め有りの取引は電子発注サービス「BtoBプラットフォーム TRADE」を活用して、見積〜請求までをデジタルでやりとり。
取極め無し・随時取引・一般経費は電子請求書サービス「BtoBプラットフォーム 請求書」で対応。
商流のすべてを完全にデジタル化!
取極め無し・随時取引・一般経費は電子請求書サービス「BtoBプラットフォーム 請求書」で対応。
商流のすべてを完全にデジタル化!
「BtoBプラットフォーム」活用のメリット
「BtoBプラットフォーム」は見積〜発注、出来高検収、請求などをすべてデジタル化可能!
照合作業や書類を探す手間も削減され、抜本的な業務効率化を実現します。
照合作業や書類を探す手間も削減され、抜本的な業務効率化を実現します。
取引を一覧管理
できるから、
請求漏れもなくなる
できるから、
請求漏れもなくなる
出来高報告・請求を
一元管理できる
一元管理できる
発注・発注請書に
電子署名・タイム
スタンプ付与可能
電子署名・タイム
スタンプ付与可能
ワークフローも
WEBで。
承認時間も短縮
WEBで。
承認時間も短縮
工種・費目・名目の仕訳情報も自動連係するから全取引に対応
すべての取引に対応可能!
とりあえず詳しい話を聞いてみる