発行、受取、支払通知の3機能で業務負荷を改善。
法制度に対応しながら、業務効率化を実現しました。

長野県に本社・製造拠点を置き、医療用医薬品の製造・販売を行うキッセイ薬品工業様。請求書関連業務において、発行業務では消費税額の計算に、受取業務と支払通知書の発行においては制度対応に、それぞれ課題を持っていました。『BtoBプラットフォーム 請求書』の導入で、発行、受取、支払通知書という3つの機能を利用し、業務改善と法令対応を実現したといいます。
ココがPOINT!
- 1インボイス制度に則った消費税計算とデジタル化に対応
- 2システム連携で「Concur Invoice」への入力作業ゼロに
- 3通知書機能の利用で返還インボイスへも対応
上記ポイントを実現した
の資料ダウンロード!
- サービス概要、料金体系
- 導入時のコスト削減、時間短縮の試算
- 法制度対応への取組み
大量に発行する紙の請求書の処理、法令対応にも課題が
― 事業内容と財務管理部の担当業務について教えてください。
私たちは、「純良医薬品を通じて社会に貢献する 会社構成員を通じて社会に奉仕する」という経営理念のもと、医療用医薬品の研究、開発、製造、販売を行う製薬会社です。医療用医薬品とは、医師に処方箋を出してもらい、薬局で調剤してもらう薬のことです。
社員数は単体で1,333名、長野県内に3つの研究所と2つの工場、新潟県に1つの研究所があります。私たちの所属する財務管理部は本社にあり、企業会計と租税実務はすべて本社で担っています。
― まず請求書の発行業務について教えてください。
当社は全国に10の支店と配下の営業所を持ち、各地の特約店と呼ばれる医薬品卸売事業者から注文を受けています。当社から特約店へと販売し、病院や処方箋薬局など医療機関に納品される仕組みです。請求書は、特約店146社に発行しており…
続きは
導入事例ダウンロードページから!
キッセイ薬品工業株式会社が利用しているサービスはこちら
BtoBプラットフォーム 請求書
- 請求書の受取・発行を電子化
設立 | : | 1946年8月9日 |
---|---|---|
事業内容 | : | 医療用医薬品の研究・開発・製造・販売、特別用途食品等の開発・販売 |
代表者 | : | 代表取締役会長 神澤 陸雄 |
本社所在地 | : | 長野県松本市芳野19番48号 |
企業サイト | : | https://www.kissei.co.jp/ |
>この企業情報とニュースを見る |