

手作業でしか出来ないと諦めていた受注業務をデジタル化しませんか?
伝発のための入力の手間。
経験と勘に頼った商品特定など、受注業務には課題や悩みが尽きません。
これらの【受注業務にありがちな課題】を解決します。
あなたの受注作業に
このようなお悩みはありませんか?
相手方にシステムがありそこから印刷・FAXが来るためWEB受注に切り替えられない
受注フォーマットがバラバラで内容を理解するのが大変
とりあえず確認しましたと連絡し、改めてFAXをしないといけないので手間がかかる
入力の手間とミス
専属の受注担当しか処理できない

テレワークに対応することが困難
紙でくるFAXの履歴検索が困難
「大量の紙に囲まれた毎日で手作業での注文入力が時間を食い、さらにミスも心配ですよね。
そんな貴重な時間を節約して、もっと大事な仕事に使いませんか?」
まだ残るFAX受注を手間なく賢くデータ化し、
受注業務を最大限効率化できます
発注書AI-OCR(invox)とは?

AIが過去の経験を元にデータ化マスタの情報と紐づけて正しい回答を出します。
経験のない情報は修正結果を学習して向上させます。
また、受発注ライト(WEBEDI)を介して基幹システムと連携し、入力業務を効率化します。
『発注書AI-OCR(invox)』で、こんなにも変わる!
発注書
指定発注書のみ
データ化
記載内容のみ
商品特定
なし
基幹連携
システム連携の投資開発が必要
発注書
得意先書式でも対応可能
データ化
受発注ライトのマスタデータによる補正
商品特定
AI自動学習による商品特定と日々精度向上
基幹連携
受発注・ライトで連携済み企業は開発不要

これまでのFAX-OCRは、識字率は高いですがその後の基幹システムへの入力は必要でした。
また、受注担当者はその企業に応じたマスタのメンテナンスが必要でしたが
「発注書AI-OCR」なら「受発注ライト」のマスタ情報が連携しているので、商品特定の正答率が高まります。
自動学習により商品コードや商品名のマッピングまで作成できます。
誰でも受注可能な環境になり、属人化業務からの脱却が可能です。
デモ画面 /

レイアウト設定をすることで、得意先書式も対応可。
発注書の「印字・手書き」されている情報を読み取り、得意先情報・納品日が画面右側に反映されます。
※複数回(条件定義)にわたり、問題なく「承認」処理が実施された場合、
確認作業をスキップして、自動承認することが可能となります。

BtoB受発注ライトに設定されている、発注マスタ(得意先別マスタ情報)を参照して、該当商品を特定、画面右側に反映されます。
【AI学習機能について】
学習前の商品がきた場合、商品名の類似度からマスタの候補を画面出力。
紐づけた結果を学習し2回目以降商品特定可能になります(先方商品コード、商品名を学習)
導入事例

花王プロフェッショナル・サービス株式会社
FAX発注書のOCR処理で、受注作業が1枚5分から1分に
月間6000枚を対象に自動読み込みを進めます
1取引先書式のFAX発注書を『発注書AI-OCR』で読み込み開始
2商品マスタと連携して、FAX発注書の曖昧な商品情報を特定
3FAX発注書1枚あたりの受注処理時間を5分から1分に短縮
発注書AI-OCR(invox)のメリット
01 発注書
得意先から来る様々なフォーマットでも
データ化する事ができます。

02 データ化対象
欄内への入力であれば手書きの情報でもデータ化が可能です。

03 読み取り精度
過去の紐づけデータをAIが学習し日々、読み取り速度が向上していきます。

04 基幹システムへの連携
インフォマートの受発注もしくはライトと基幹システムの連携構築済の場合は、新たな開発は不要です。

こんな方にオススメです
- 受注入力の手間を減らしたい
- 受注トラブルを回避したい
- 受注作業を新人でも誰にでも
任せられるようにしたい - いま利用中のFAX-OCRを見直したい
まとめると・・・
こんな方にオススメです!
受注入力の手間を減らしたい
受注トラブルを回避したい
受注作業を新人でも誰にでも任せられるようにしたい
いま利用中のFAX-OCRを見直したい