2023.08.07
滋賀県長浜市が「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入
デジタルの力であらゆる業務を効率化する株式会社インフォマート(本社:東京都港区 代表取締役社長:中島 健、以下「当社」)は、当社が提供する「BtoBプラットフォーム 請求書」が、滋賀県長浜市(所在地:滋賀県長浜市 市長:浅見 宣義、以下「長浜市」)に導入されたことをお知らせします。

導入の背景
長浜市では2022(令和4)年度より、行政手続きのデジタルトランスフォーメーションの取り組みを進めています。この度、請求書の受け取りの早期化、紛失や処理漏れ防止、将来的な電子決裁を見据えた市役所内の承認作業の円滑化を目的に、当社が提供する請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入いただきました。
導入にあたり、取引先である事業者様のメリットとして、次のような点を期待していただいています。
- 請求書の印刷や郵送が不要になる。
- 請求書の開封確認や履歴管理が可能になる。
- パソコンとインターネット接続環境があればすぐに利用できる。
今後について
長浜市は、多くの事業者様と「BtoBプラットフォーム 請求書」でつながり、決裁の電子化を実現することで、財務会計事務のペーパーレス化、効率化が促進されることを期待しています。当社は今後も、地方自治体とその取引先への業務プロセス改革に貢献するため、バックオフィス業務デジタル化の普及・拡大に努めてまいります。
サービス概要
ー「BtoBプラットフォーム 請求書」について
「BtoBプラットフォーム 請求書」は、「発行する請求書」だけでなく「受け取る請求書」「支払金額の通知」等、多様な請求業務のデジタル化に対応可能な国内シェアNo.1(※1)請求書クラウドサービスです。時間・コスト・手間のかかる請求業務を大幅に改善し、ペーパーレス化、経理のテレワークの実現を後押しします。
電子帳簿保存法(※2)やインボイス制度に対応し、Peppolデジタルインボイスの日本標準仕様である「JP PINT」にも対応予定です。(2023年8月現在で約91万社が利用しています。)
- 2022年度 東京商工リサーチ調べ:https://corp.infomart.co.jp/news/20230215_4396/
- JIIMA「電子取引ソフト法的要件認証制度」認証取得済:https://www.jiima.or.jp/certification/denshitorihiki/list/
無料のお試し“実証実験”
ご相談承り中
実証実験実施の流れ
本採用いただく前に、実証実験にて無料でお試しが可能です。
管轄地域内の民間企業とのやり取りに係る業務効率や、団体内の業務効率がどのくらい図れるか検証ください。
