新着記事
-
2025/03/12 DX通信
事例で見る 自治体の業務効率化を実現する電子請求書導入のポイントと効果
- 本記事では、先進自治体の事例をもとに、電子請求書の導入のポイントと効果について解説します。
-
2025/03/04 DX通信
7つの先進事例から学ぶ自治体DX。課題や成功のポイントも解説
- 自治体DXに出遅れていませんか?今回は、自治体DXに先進的に取り組む7つの市町村の取り組み事例をご紹介します。課題と成功のポイントも解説しますので、自治体DXを成功させるヒントになれば幸いです。
-
2025/02/28 ミニコラム
「2025年の崖」と「2025年問題」を克服するための変革を
- 「2025年の崖」、「2025年問題」に直面する今、自治体DXの推進が急務です。レガシーシステムの刷新と業務改革が、地域の未来を左右します。
-
2025/02/28 DX通信
自治体が目指すべき会計事務DXのゴールとは?
- 本記事では、DXの進め方を振り返りつつ、自治体と地域事業者をつなぎ、双方にメリットをもたらす電子商取引システムをご紹介します。
-
2025/2/14 自治体会計のミライ
地域DXが市の業務を変える。
取引事業者と実現した契約・会計事務DX
東久留米市の取り組み- 90秒でわかる!会計事務DXで地域活性化を実現した東久留米市の事例動画も視聴できます!
本記事では、庁内の事務負担を軽減し生産性を向上させながら、取引事業者の郵送費や収入印紙などのコスト削減にも寄与した、東久留米市の取り組み事例をご紹介します。
-
2025/1/24 DX通信
自治体の業務はペーパーレス化でどう変わるのか。ペーパーレス化に成功した事例も紹介。
- ペーパーレス化への取り組みは紙媒体の削減や業務効率化にとどまることではありません。地域の魅力を向上させ、住民や地域事業者の利便性を高めるための自治体DX推進にも大きく影響する変革です。今回はペーパーレス化への手順や事例も含め紹介します。
-
2025/01/10 DX通信
支払通知書の電子送付まで含めた会計事務DXを実現しませんか?
- 本記事では、近年の郵送料値上げや公金事務の有償化によってお問合せが増えている金額や支払日など支払明細を記載した「支払通知書(振込明細書・支払明細書)」の電子送付についてご紹介します。
-
2024/12/26 DX通信
自治体情報セキュリティクラウドとは?概要と課題。新しい動きについても解説
- 業務の効率化や利便性の向上の面でクラウドサービスの利用は欠かせません。一方、セキュリティ対策が万全でないと、クラウドサービスの活用は大きなリスクを伴うことになります。今回は、自治体情報セキュリティクラウドの概要や課題について解説します。
-
2024/12/13 ミニコラム
激動の時代に行政がDXを進める重要性
- 激動の時代に行政がDXを進めることで、業務の効率化や住民の負担軽減が実現し、住民や企業等地域全体を巻き込んだ改革が可能になります。
-
2024/11/26 自治体会計のミライ
多可町の会計事務DXへのロードマップ
- 本記事では、「第五回GtoB会計事務等DX研究会」にて講演いただいた兵庫県多可町様の会計事務DX導入への取り組み事例をご紹介します。
-
2024/11/05 DX通信
自治体の業務高度化・効率化の実現方法と事例、進め方も解説
- 自治体がDX推進を図るうえで、テクノロジーを活用し、業務プロセスを見直し、業務の高度化と効率化を図ることが重要です。ICT技術やAI等を活用して従来の業務プロセスを変革することで、新たな政策の企画立案も進めやすく、職員の働き方改革や住民・地域事業者の利便性向上が実現できます。今回は事例をはじめ、業務効率化の重要性、進め方などを紹介します。
-
2024/11/05 ミニコラム
公務員が自治体の成果を最大化する4つのポイント
- 公務員は専門的な知識や経験などを用いて、住民の幸福の創造という成果を最大化することが期待されています。本コラムでは成果を最大化するために重要な4つのポイントを解説します。
-
2024/10/28 自治体会計のミライ
鹿屋市の会計事務DXへのロードマップ
- 本記事では、「第五回GtoB会計事務等DX研究会」にて講演いただいた鹿児島県鹿屋市様の会計事務DX導入への取り組み事例をご紹介します。
-
2024/10/28 DX通信
自治体に文書管理システム導入が必要な理由とメリット、システムの選び方について
- 自治体において文書管理システムの導入はどのような効果が期待できるものなのでしょうか。今回はその効果やシステムの選び方などについて解説します。
-
2024/10/28 DX通信
自治体DXを推進する一歩としてデジタル化を加速させる
- 自治体のデジタル化・IT化への取り組みは業務効率化や職員の負担軽減を実現し、働き方改革へとつなげるためにも、地域全体のDXを推進するためにも重要です。今回は庁内のデジタル化の成功事例も含め、取り組むためのヒントを紹介します。
-
2024/10/15 ミニコラム
人口が減少する未来の人材の適正配置を考えましょう
- 魅力的な地域であり続けるためには、自治体や企業がDXに取り組み個人の能力を存分に発揮し多くの価値を創造する社会に一刻も早く移行することが必要ではないでしょうか。
-
2024/10/04 DX通信
学校給食費の公会計化に伴う請求書DXの効果
- 学校給食費の公会計化が進む一方、自治体職員や事業者の業務負担は一層増えております。本記事では学校給食費の公会計化に伴う、目指すべき請求書DXとその効果について解説します。
-
2024/09/18 ミニコラム
日本のDX・競争力は世界で何位
- 私たちの生活や未来に大きく影響するDXや経済は世界の中でどんな状況でしょうか。最新のデータを元に、私たちがこれから取り組むべき課題を考えます。
-
2024/09/18 DX通信
【事例で見る】地域DXとは?注目の理由や今後の課題・展望
- 地域DXとは、デジタル技術で地域課題を解決し、持続可能な社会を実現する取り組みです。事例や課題、将来の展望を解説します。地域に新たな価値を創造する地域DXの可能性に迫ります。
-
2024/09/05 DX通信
【自治体向け】押印廃止の進め方5ステップ!成功のポイントと廃止後の展望
- 政府主導で進む行政手続きの押印廃止。自治体はどのように取り組むべきでしょうか。押印廃止を成功に導く5つのステップと成功のポイントを解説します。
-
2024/08/28 DX通信
事業者の負担なく、官民双方の会計事務DXを促すPeppol
- 自治体と民間企業で異なるシステム間の電子請求授受に重要な役割を果たす仕組みがPeppolです。本記事では、Peppolの役割・しくみ・効果について解説します。
-
2024/08/28 DX通信
自治体DXに役に立つ補助金・交付金!必要な費用と申請ステップを解説
- 自治体DXの推進に活用できる補助金・交付金の概要と申請方法、活用のメリットを詳しく解説します。デジタル基盤改革支援補助金やデジタル田園都市国家構想交付金、ガバメントクラウドファンディングなど、代表的な補助金・交付金をご紹介。自治体DXを進めるうえで役立つ情報が満載です。
-
2024/08/28 DX通信
自治体DX推進計画とは?推進手順や事例を紹介
- 自治体がDXを推進するために重点的に取り組むべきことや、その手順など、事例を踏まえ紹介します。またDX推進をするさいに、確認しておきたい資料の一覧も掲載しましたので参考にしてください。
-
2024/08/06 ミニコラム
今もあなたの行動を待っている住民がいます
- 住民は自治体に夢や希望を実現し、悩みや困りごとを解決することも大きな期待を寄せています。
-
2024/08/06 ミニコラム
優秀な人材確保と職員のモチベーションアップの好循環のための自治体DXを
- DXにより、能力を存分に発揮したい住民や公務員が活躍する場を創造することが、多くの意欲的な職員や住民の方々が集まる魅力的な地域となる第一歩ではないでしょうか。
-
2024/08/01 DX通信
【実証実験事例紹介】会計DXシステム導入効果を実証実験で明らかに
- 会計DXシステムを本採用する前に実証実験を行うことで、導入効果を明らかにすることができます。本記事では、実際に実証実験に参加された自治体様の結果をまとめています。
-
2024/07/23 DX通信
自治体のクラウドサービス調達方法の新潮流!デジタルマーケットプレイス(DMP)とは
- 国や自治体では、新規テクノロジーの導入を迅速に実現できる環境整備が求められています。デジタル庁ではIT調達の迅速化・適切なベンダーの選定の為の、新しい仕組みづくりが検討されてきました。今回は、2024年度後半に正式OPEN予定の自治体のクラウドサービス調達方法の新潮流『デジタルマーケットプレイス(DMP)』をご紹介します。
-
2024/07/23 DX通信
2023年10月から施行されたインボイス制度。自治体の対応は?
- 2023年10月から対応が求められているインボイス制度への自治体の対応はどういった状況なのでしょうか。今回はインボイス制度の概要を含め、自治体の現状と地域企業との取引において必要とされる対応について紹介します。
-
2024/07/05 ミニコラム
真の「ゼロベース」=現在の科学技術を生かしているかの確認を 今は昔
- 科学技術の進歩を生かして、時代に合わせた方法に変えていきましょう。
-
2024/07/05 ミニコラム
科学技術の進歩を生かして行政と住民の暮らしを進歩させませんか
- 科学技術の進歩を生かし、地域社会を変えていくためにも行政の率先したDXが求められています。
-
2024/05/28 DX通信
上流から下流まで、一目で見渡せる会計事務を。
- 会計事務のワンストップデジタル化を実現するため契約書・請求書と合わせて見積書・発注書のDXを検討している自治体も少なくありません。本記事では紙の見積書・発注書の課題を洗い出し、会計事務のワンストップデジタル化にどのような効果があるかをご紹介いたします。
-
2024/05/28 DX通信
「請求書のデジタル化が最優先」の理由をご存知ですか?
- 自治体の会計事務DXで、請求書のデジタル化が最優先で望まれている理由は、大きく2つに分類できます。本記事では、請求書のデジタル化が最優先の理由を2つご紹介いたします。
-
2024/05/28 DX通信
契約DXに関するご質問BEST4
- 最近の会計事務DXの動きとしては、電子請求と並んで電子契約の導入を検討する自治体が急増しており、当社にも契約DXに関するご質問を多くいただきます。本記事では、電子契約に関するよくあるご質問と当社の回答をご紹介いたします。
-
2024/05/24 DX通信
DX人材に求められるスキルと、育成方法について
- 自治体のDX推進を加速させるためには、職員全員の意識改革が重要です。しかし、職員研修だけでは具体的な効果がでないことも少なくないでしょう。外部デジタル人材を活用して、新しい視点、専門知識を業務の中で実感することは大きな改革につながります。今回はDX人材の育成法とともに外部デジタル人材活用について紹介します。
-
2024/05/24 DX通信
行政手続きの押印廃止。いつから実施?脱ハンコにともなう業務変更とは。
- 自治体においてデジタル化を進め、DX推進を加速させるためには、紙媒体の書類をデジタル化し、必要だとされてきた押印を廃止する体制と意識の変革が必要です。今回は押印廃止に取り組んだ自治体の事例を含め、押印廃止によって実現されることなどを紹介します。
-
2024/04/25 DX通信
本人確認は紙の書類でなくてもできる。オンライン本人確認について
- 利用する側も自治体の職員にとっても、時間やコスト削減が期待できるオンラインの本人確認について、そのメリット・デメリットを詳しく紹介します。
-
2024/04/25 DX通信
自治体の情報システム標準化・共通化とは。〜2025年度までに統一システムへの移行をめざす〜
- 自治体が情報システムを標準化・共通化することで、何が変わるのでしょうか。自治体の業務効率化や住民の利便性を視点にどのような変化がもたらされるのか、メリットについて紹介します。
-
2024/04/12 自治体会計のミライ
民間企業のリアルvol.1 株式会社ヤマダデンキ:自治体DXに関する民間企業の生の声
- 民間企業のリアルでは、民間企業が自治体の会計事務DXをどう考えているのかを取材し、自治体の皆様へお届けします。本記事では、当社のシステムで請求書DXを進められている株式会社ヤマダデンキ様に、自治体DXに関する民間企業の生の声についてお話を伺いました。
-
2024/04/12 自治体会計のミライ
民間企業のリアルvol.2 関彰商事株式会社:民間企業が自治体DXを切望する理由
- 民間企業のリアルでは、民間企業が自治体の会計事務DXをどう考えているのかを取材し、自治体の皆様へお届けします。本記事では、老舗総合商社:関彰商事株式会社の業務課課長と商材の異なる2名のご担当者に、自治体への請求書発行に絡む会計業務の現状と望む在り方を語っていただきました。
-
2024/04/12 自治体会計のミライ
東久留米市の取り組み:デジ田交付金で、一気通貫の会計事務DXへ! 活用事例
- 本記事では、2023年7月に開催された「第4回GtoB会計事務DX研究会」から、デジタル田園都市国家構想推進交付金を活用して、電子請求システムを導入する東久留米市の事例をご紹介します。
-
2024/04/12 DX通信
会計事務DXの推進にあたって、押さえておきたい5つのポイント
- 本記事では、会計事務DXの推進にあたって押さえておきたい5つのポイントについて、過去に投稿された記事や民間事業者に必要な法対応「電子帳簿保存法」「インボイス制度」に触れながら詳しく解説します。
-
2024/03/13 DX通信
事業者にとって、デジタルデータ型の請求書が有効である理由
- 本記事では、自治体が受け取る請求書の発行側である事業者にとっても、デジタルデータ型の請求書が有効である理由を説明します。また、記事の後半では、福岡で開催された展示会での、自治体職員と当社スタッフの会話内容もご紹介します。
-
2024/03/13 DX通信
自治体の見積・発注・契約・納品・請求書の電子化で期待できる効果-CASE付き
- 本記事では、見積書・納品書のDXに関する自治体アンケートの結果をご紹介します。また、会計事務DXの取り組みをより具体的にイメージしていただくために、自治体のケースごとに、解決したい課題・システムの利用方法・期待できる効果をご紹介しています。
-
2024/03/13 DX通信
電子契約の押印手順の見直しで、電子契約の効果を最大限に!
- 自治体DXのためには、システムの運用とそれを活かす制度設計が必要です。それが官民双方の真の効率化に繋がります。本記事では「契約締結時の押印の順番」について、当社が考える電子契約の流れをご提案したいと思います。
-
2024/03/07 自治体会計のミライ
自治体の会計業務に関する自治体職員向け実態調査 自治体にこそ「デジタルインボイス」が求められる理由
- 本ページでは、自治体と取引のある会員企業さまに対してアンケートを実施し、回答から明らかになった地域企業との取引における課題、帳票類を電子化している割合、デジタルインボイスへの意識、Peppolの認知度合などを、グラフ等を交えて分かりやすくご紹介します。
-
2024/03/04 自治体会計のミライ
Peppolとは?自治体と地域企業の生産性を高めるデジタルインボイス
- Peppolとは、請求書を電子化するデジタルインボイスの国際標準です。Peppolを利用することで、自治体と地域企業双方の業務効率化・生産性向上が期待できます。Peppolについて、仕組みやメリット、海外や国内の取り組みを紹介します。
-
2024/03/04 DX通信
公務員のテレワークの課題と導入へのステップ
- 少子高齢化に伴い労働力人口の減少が多くの働く現場で人手不足を招いています。また生活スタイルや価値観の多様化が広がるなか、働き方に対する考え方も、人それぞれが自分なりの豊かで幸せな暮らし方を求めて多様化してきています。公務員においても自由度の高い働き方ができる環境を整えることが重要になってきました。今回は公務員に視点を置いて、テレワークに関わる課題を探り、同時に導入するための方法を考えていきましょう。
-
2024/03/04 DX通信
公務員の働き方改革こそ急務。自治体の取り組み事例を紹介
- さまざまなニーズに対応した政策の企画立案など行政の高度化、公務員の個性や強みの発揮と働き方改革、行政のコスト削減や業務処理時間の短縮による住民の利便性向上を、一気に推進するため、行政のDX化は、極めて重要で、避けては通れません。今回は公務員を取り巻く現状や課題、取り組み事例から行政の高度化や働き方改革推進のヒントを紹介します。
-
2024/02/29 自治体会計のミライ
マンガで分かる②『庁内と地域の企業の会計業務をデジタル化するメリット』
- 自治体と地域の企業、双方の会計業務をデジタル化するメリットについて、デジタルインボイスの標準規格Peppolと併せてマンガで分かりやすくご紹介します。
-
2024/02/29 自治体会計のミライ
マンガで分かる①『庁内と地域の企業それぞれが会計業務において抱える課題』
- 自治体と地域の企業、双方の会計業務の負荷/課題・デジタル化する意味/意義について、デジタルインボイスの標準規格Peppolと併せてマンガで分かりやすくご紹介します。
-
2024/02/29 自治体会計のミライ
自治体の会計業務に関する地域企業向け実態調査 地域企業と自治体との取り引きの非効率さを解消する方法とは?
- 本ページでは、自治体と取引のある会員企業さまに対してアンケートを実施し、回答から明らかになった自治体との取引における課題、地域企業のホンネ・要望などを、グラフ等を交えて分かりやすくご紹介します。
-
2023/12/25 DX通信
デジタル田園都市国家構想で地方も都市も魅力あふれる社会をめざす
- デジタル田園都市国家構想は、具体的に何がどのように変わり、どのように進められていくのか、概要と構想の背景となった社会課題などを、わかりやすく紹介します。
-
2023/11/17 ミニコラム
DXであなたの自治体・地域の企業を「ゆるブラック」にしない
- 現代における『適材適所』の在り方と、その実現方法を解説します。
-
2023/11/17 ミニコラム
DXは簡単…もっと楽に・楽しく仕事をするための楽しい進化
- 本コラムでは、難しく考えがちな行政のDXへの向合い方とモチベーションについて解説します。
-
2023/10/31 DX通信
会計事務DXの実証実験と検証結果
- 本記事では当社のシステムを用いて自治体が行なった会計事務DXの実証実験について、その取り組み事例と検証結果の一部をご紹介します。
-
2023/10/31 DX通信
請求書DXの比較:PDF型とデジタルデータ型
- 本記事では、すぐ簡単に始められるが、効率化の恩恵が少ないDXと、少し時間をかけて、効率化の恩恵を最大に得るDX、この2つのタイプの請求書DXについて解説しています。
-
2023/10/31 DX通信
第3回 GtoB会計事務等DX研究会 のご報告:前橋市の押印廃止への取り組み
- 本記事では、基調講演で群馬県前橋市のご担当者様にお話いただいた「請求書の電子化に関する実務的な対策のポイント」の中から「押印廃止への取り組み」を具体的にご説明したいと思います。また、グループディスカッションの内容も一部ご紹介します。
-
2023/10/31 DX通信
令和3年「地方自治法規則の改正」で契約書DXが加速するも障壁が!?障壁とその解決策とは
- 本記事では契約書の電子締結(契約書DX)について、お問合せの多い障壁について、考え方や解決策を詳しくご説明しています。
-
2023/10/31 DX通信
自治体会計事務が目指すべき、ワンストップのデジタル化
- 今回は発注書や契約業務のDXも絡めた、業務の大枠的な流れも踏まえて“会計事務等DX全体像”をご紹介いたします。
-
2023/09/06 DX通信
自治体DXの進め方。取り組むべき課題と有効な手段を解説
- 自治体のDXはなぜ必要なのでしょうか。自治体DXが実現することで、住民の利便性の向上、自治体職員の個性や強味を発揮できる働き方が実現、地域の民間企業の活動が活性化など地域の魅力がいっそう高まる可能性があるからだといえます。今回は自治体DX実現に向けての取り組みについて紹介します。
-
2023/08/04 ミニコラム
真の「適材適所」を実現しましょう
- 現代における『適材適所』の在り方と、その実現方法を解説します。
-
2023/08/04 ミニコラム
地域のDXは避けられない急務
- 日本が直面する大きな危機と、その危機をチャンスに変える手段を解説します。
-
2023/07/10 ミニコラム
DXの大きなチャンスを生かし住民の幸福創造の最大化を!
- DXがなぜ必要か、住民の幸福創造の最大化という観点から解説します。
-
2023/07/10 DX通信
請求書DXに向けた実証実験の方法②
- 今回は、請求書DXにおける実証実験2パターンの検証結果と、実際に当社システムで実証実験を行い庁内全体のDXに取り組んでいる自治体の経過報告を、ご紹介していきます。
-
2023/07/10 DX通信
電子インボイスとPeppol ~4コーナーモデルとは~
- 今回は、請求書のデジタル化への取り組みを、アンケート結果・自治体の実証実験パターン・Peppol(ペポル)からご紹介していきます。
-
2023/07/10 DX通信
インボイス制度導入前の今こそ、DXに取り組む絶好の時期です。
- インフォマートはインボイス制度やDXに関するご質問を常時承っております。
-
2023/07/10 DX通信
見積→契約→発注→請求まで。民間企業との業務は一気通貫のデジタル化で。
- 全国自治体のDX推進・会計・総務・契約管理事務に関わる皆様に向けて、行政手続きや事務作業のデジタル化に関連した情報を、ニュースレター「GtoB会計事務等DX通信」にてお届けします。