2025.03.07

  • BtoBプラットフォーム 請求書

宮城県利府町が「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入

デジタルの力であらゆる業務を効率化する株式会社インフォマート(本社:東京都港区 代表取締役社長:中島 健、以下「当社」)は、当社が提供する「BtoBプラットフォーム 請求書」が、宮城県利府町(所在地:宮城県宮城郡利府町 町長:熊谷 大、以下「利府町」)に宮城県の自治体で初めて導入されたことをお知らせします。

宮城県利府町 導入決定リリース

導入の背景

これまで利府町では、公会計システムの電子決裁サービスは導入していましたが、紙で受け取った請求書をデータ化するためのスキャン作業に大幅な時間を取られていました。請求書をスキャンした後も原本を保存する必要があり、物理的な管理や保管にも手間がかかっていました。さらに、紙の請求書では郵送するために費用が掛かるにもかかわらず差し戻し等が発生する場合もあり、コスト削減が課題となっていました。
また、取り引きのある事業者がインボイス制度や電子帳簿保存法に対応できるシステムが必要だったため、今回「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入いただきました。
これにより、ペーパーレスかつ効率的な請求書関連業務が可能となり、地域全体のDX推進につながります。

利府町 ご担当者様からのコメント

「BtoBプラットフォーム 請求書」の導入を機に、地域の事業者の皆様が当町だけでなく、事業者様同士の取り引きにおいてもご利用いただくことで、地域全体のデジタル化が推進されることを期待しています。
今後は利府町で使用している公会計システムとAPI連携することで、職員の業務効率化も図っていきたいと思います。

サービス概要

ー「BtoBプラットフォーム 請求書」についてBtoBプラットフォーム 請求書

「BtoBプラットフォーム 請求書」は、「発行する請求書」だけでなく「受け取る請求書」「支払金額の通知」等、多様な請求業務のデジタル化に対応可能な国内シェアNo.1(※1)請求書クラウドサービスです。時間・コスト・手間のかかる請求業務を大幅に改善し、ペーパーレス化、経理のテレワークの実現を後押しします。 
請求書のやり取りにおいて、PDF等へ変換することなく、デジタルデータのままやり取りできる「データtoデータ方式」を採用しており、電子帳簿保存法(※2)やインボイス制度にも対応しています。(2025年3月現在で115万社以上が利用しています。)

URL:https://www.infomart.co.jp/government/service/seikyu/index.asp

無料のお試し“実証実験”
ご相談承り中
実証実験実施の流れ

本採用いただく前に、実証実験にて無料でお試しが可能です。
管轄地域内の民間企業とのやり取りに係る業務効率や、団体内の業務効率がどのくらい図れるか検証ください。

実証実験実施の流れ

実証実験の効果がわかる事例の記事はこちら

100万社以上が導入。全国自治体の導入・検証実績も!帳票DXによる業務効率化を促進