BtoBプラットフォーム 規格書はPITS標準フォームに対応
PITS標準フォームとは?〔参考文献〕 加工食品の『標準商品規格書』ガイドライン
(発行:「標準商品規格書とそのガイドラインの検討会」事務局)
平成26年度農林水産省補助事業において、商品規格書に関して詳しい方々を検討委員(※)として招聘し、調査・協議の上策定された「標準データリスト」「標準商品規格書」「ガイドライン」を踏まえ、これらに準拠した「PITS標準項目」「PITS標準フォーム」が策定されました。
メーカー、卸売業、外食産業、小売業の意見を取り込んだ業界の統一フォーマットです。さまざまな食品・食材を扱う企業に使用されています。
※平成26年度農林水産省補助事業 検討委員
メーカー | 味の素(株)、キユーピー(株)、(株)ニチレイフーズ、日本水産(株)、ハウス食品(株) |
---|---|
卸売業 | (株)久世、国分(株)、(株)トーホービジネスサービス、三菱食品(株) |
外食産業 | (株)すかいらーく、ロイヤル(株) |
ベンダー | (株)インフォマート、(株)ジャパン・インフォレックス |
外部団体 | 1団体 |
オブザーバー | イオントップバリュ(株)、農林水産省食料産業局製造卸売課、(一財)流通システム開発センター |
事務局 | (株)ファイネット、(公財)流通経済研究所 |
統一フォーマットの対応により、フード業界の規格書業務を効率化してコスト削減
各企業のメリット
- 外食(買い手)企業
-
- 管理情報の統一化
- 不足項目有無の確認時間削減
- 卸企業
-
- 規格書転記時のミス防止
- メーカー企業
-
- 取引先ごとの対応が不要に
- 規格書作成時間の大幅短縮
商品規格書にまつわる業務を効率化しませんか?
『BtoBプラットフォーム 規格書』の
ソリューションをご紹介します。
-
仕入商品の規格書を
外食・給食・小売・ホテル向け
早く・正確に回収買い手機能
-
規格書提出依頼から
食品卸・生鮮食品卸・商社向け
得意先対応業務工数を削減卸機能
-
規格書の作成から
加工メーカー・食品製造業・生産者向け
管理をシステム化メーカー機能