
~商品規格書の活用でネクストレベルを目指す~
ネクストステージ規格書対策セミナー2021
2021年9月16日(木) 14:00-15:30
参加費無料
メーカー、輸入商社向けセミナー
今食品業界で、法令変更、外部環境変化の影響等により取引先からの要求も年々高度化しております。製造業メーカー各社では社内体制や働き方自体を見直す企業様が増えてきています。
今回のセミナーでは、来年3月に迫る加工食品の原料原産地表示対応のポイントをわかりやすく解説いたします。また、食品メーカーの製品規格書管理方法の変化について、弊社BtoBプラットフォーム規格書を活用することによる社内情報の整備、規格書業務の効率化進める方法を実際にシステムを活用頂いている企業様の活用事例を含めてご紹介致します。
セミナーに参加するメリット
食品表示に関わる方
「義務表示はどのようなもの?」「原料原産地表示の作成方法がわからない」「これから対応する」と考えているという方必見!食品表示基準に基づいた作成のポイントを基礎から学ぶことが出来ます!
商品規格書に携わる方
製造メーカーの規格書管理体制の変化を学ぶことが出来ます。
増加する規格書対応業務にお困りの方
卸やメーカー等同業他社がどのように規格書対応の効率化に取り組んでいるかがわかります!
BtoBプラットフォーム規格書に携わる方
従来の利用方法だけでなく、1歩踏み込んだ活用方法がわかります!同業他社の利用事例もご紹介します。
プログラム
第一部
新たな原料原産地表示のポイント ~経過措置期間終了(令和4年3月末日)に向けて~
1)対象原材料を確認する
2)表示方法(産地表示か製造地表示か)を確認する
3)国別重量順表示が可能であるかを確認する
第二部
規格書管理方法見直しのススメ~電子化による規格書データベース構築~
1)規格書業務を取り巻く外部環境の変化
2)メーカー企業が抱える業務課題
3)BtoBプラットフォーム規格書を活用した業務改善策
※本セミナーは2部構成になっております。第一部14:05~14:55、第二部14:55~15:25となります。
※セミナープログラムは当日一部変更になる場合がございます。予めご了承ください。
登壇者プロフィール
-
-
株式会社ラベルバンク
調査第1チーム
齊藤 恵美子 -
上級食品表示診断士。原材料、添加物の調査から食品表示の作成、チェックまで幅広い実務に従事しています。原材料規格書、配合表の整備などの業務を担当しており、お客様にとってより分かりやすい資料づくりをサポートできるよう取り組んでいます。趣味は愛猫と遊ぶこと、ドライブ。
-
-
-
株式会社インフォマート
カスタマーサクセス部 カスタマーサービス課
五島 大輔 -
インフォマートのサービスを既にご利用頂いている既存ユーザー様へ向けて、更に効果的にシステムを活用頂けるよう運用提案を行ったり、今回のようにセミナーへの登壇を通して規格書対応の必要性を啓蒙するなど幅広い業務を行っています。最近の趣味はゴルフです。今年中に90を切れるように!と目標を掲げ、週に一度スクールに通っています。
-
モデレーター
-
-
株式会社インフォマート
フード事業 フードマーケティング部
セールスマーケティング課
伊藤 和左 -
2019年に株式会社インフォマートへ新卒入社。外食業界に向けて『BtoBプラットフォーム 受発注』のインサイドセールスに従事。その後、オンラインセールスを兼務。2020年7月より外食業界へ向けたセミナーの企画・運営を担当。現在はセミナーの企画運営に加えアライアンス業務を兼任。一般社団法人レストランテック協会アンバサダー。
-
お申し込みはこちら
満員御礼につきお申し込みを終了しました。
多数のお申し込みありがとうございました。
株式会社インフォマート
カスタマーサクセス部 コンサルティング2課
〒105-0022 東京都港区海岸1-2-3
汐留芝離宮ビルディング13階
fsn@infomart.co.jp