建設業界を取り巻く
デジタル化の今と未来!
建設業DX学べる一日

期間限定!
オンデマンド
配信中!

建設業界が取り組むべき建設業法・インボイス制度・
電子帳簿保存法の対応策と業務DX実現のための第一歩とは
2022.11.15 Tue. 
までの限定配信!
Less/on.(レッスン)No.7 建設業界を取り巻くデジタル化の今と未来!建設業のDXが学べる一日

第一部

第一部 基調講演
建設業法に沿った下請業者との電子契約時の注意点 講演時間50分
弁護士法人匠総合法律事務所
代表社員弁護士 秋野 卓生
様々な電子契約サービスが存在する中で、建設業者においては、建設業法に適合した電子契約サービスを活用する必要があります。建設業法が認める電子契約の要件を中心に解説します。
経歴
弁護士法人匠総合法律事務所代表社員弁護士として、住宅・建築・土木・設計・不動産に関する紛争処理に多く関与している。2017年度 慶應義塾大学法科大学院教員(担当科目:法曹倫理)。2018年度より慶應義塾大学法学部教員に就任(担当科目:法学演習(民法))。管理建築士講習テキストの建築士法・その他関係法令に関する科目等の執筆をするなど、多くの執筆・著書がある。
秋野卓生氏
第一部 インフォマート講演
建設業界の企業間取引を電子化する「BtoBプラットフォーム」とは 講演時間20分

建設業の企業間取引は協力会社との契約や重機レンタル会社への発注、備品・資材の購入など多岐に渡ります。
2023年10月からインボイス制度が始まり、2024年4月より働き方改革が開始される中、取引のDX化を検討される建設企業様が増加しています。
今回は協力会社と取り交わす契約書を電子化する「BtoBプラットフォーム 契約書」、見積もり~出来高まで電子化する「BtoBプラットフォーム TRADE」をご紹介。
建設業ならではの商習慣にどのように対応できるのか?導入事例を交えてご紹介いたします。

株式会社インフォマート 田中 康貴

株式会社インフォマート 田中康貴

第二部

第二部 基調講演
建設業におけるインボイス制度対応の留意点 講演時間45分
金井恵美子税理士事務所
所長 金井 恵美子
インボイス制度への移行が、いよいよ1年後に迫ってきました。建設業においては、下請業者が免税事業者である場合に、控除できない税額が工事原価を増加させるという問題が生じます。また、インボイス導入前後をまたぐ工事の取扱い、出来高検収や工事進行基準への影響など、業界特有の留意点があります。本講演は、建設業におけるインボイス制度の疑問を解決するために、具体的な解説を行います。
経歴
1993年 税理士登録。
現在 金井恵美子税理士事務所所長、近畿大学大学院法学研究科非常勤講師。
金井恵美子氏
第二部 インフォマート講演
電子帳簿保存法・インボイスにも対応!
国内シェアNo.1の「BtoBプラットフォーム 請求書」のご紹介
講演時間15分

2023年10月から開始するインボイス制度。
建設業の企業様より「インボイスをきっかけに請求書のデジタル化に取り組みたい」というお声を多くいただいています。
本講演では電子請求書とは何なのか?デジタル化する上での課題は何か?当社の導入事例を交えご紹介いたします。

株式会社インフォマート 源栄 公平

株式会社インフォマート 源栄公平