
コロナ禍でも「企業価値を高める」
飲食店のM&A活用法とは?
参加無料
飲食店経営者様、事業責任者様
新型コロナウイルスによる急速な変化に対応しきれず、借金の返済や運転資金の確保に苦慮している飲食店経営者が増えています。この状況下で注目されているのが「M&Aの活用」です。
本セミナーでは飲食店のM&Aサポートを手掛ける株式会社ウィットと共催で今知るべきM&Aの知識とそのために必要な対策についてお話します。
セミナーの日時を確認する
多数のお申込みありがとうございました
このような方におススメです
・コロナ禍の中で飲食店M&Aのトレンドがどう変化しているのか知りたい飲食企業の方
・M&Aを有効活用し新たな成長戦略を見出したいとお考えの経営者様
・飲食事業者を顧客に持ち、M&Aにご興味をお持ちの方
プログラム
オープニング
株式会社ウィット 代表取締役 三宅 宏通
・飲食M&Aの動向
・譲渡価格の査定方法、相場
・成約事例と不成約事例
・価値評価を高めたポイント解説
株式会社インフォマート フードマーケティング部 セールスマーケティング課 課長 石塚 賢吾
・データ管理の重要性
・インフォマートを活用した財務管理方法の解説
質疑応答
登壇者プロフィール
-
-
株式会社ウィット
代表取締役
三宅 宏通 -
2007年株式会社ウィットを設立。飲食業界専門でM&A仲介事業を開始。飲食業界特有のノウハウに長けており、数百万円~数億円の様々な規模の案件において、創業から10年以上多くの実績を残している。2018年3月に飲食店.COM運営会社、株式会社シンクロ・フードに自社株式を売却し経営統合。これまでの経験や自身の売却経験をもとに、M&Aアドバイザーとして飲食店経営者の皆様をサポートいたします。
-
-
-
株式会社インフォマート
フードマーケティング部 セールスマーケティング課 課長
石塚 賢吾 - 大手外食カフェチェーン勤務後、共同経営にて飲食店を開業。その後1年で軌道にのせ経営から離れ、外食産業の発展に寄与するため株式会社インフォマートへ参画。現在はユーザー数5万6千店舗超となる『BtoBプラットフォーム受発注』を外食産業で標準化し、外食産業全体の経営を高度化すべく、日本各地でセミナー講演やイベント開催に従事。
-
開催スケジュール
2/10(水) Web |
100名
開催時間
14:00~15:00 本セミナーは、zoomを使用したWebセミナーです。参加には、zoomのインストールが必要です。zoomを使ったセミナー会場のURL等は、お申し込み完了後別途メールにてご連絡いたします。 |
お申込み受付中
受付終了 |
---|
お申し込みはこちら
満員御礼につきお申し込みを終了しました。
多数のお申し込みありがとうございました。
株式会社インフォマート
セミナー事務局
〒105-0022 東京都港区海岸1-2-3
汐留芝離宮ビルディング13階
marketdiv@infomart.co.jp