
外食企業の中央集権化!
最小の人員で最大の利益を作る
本部マネジメントのポイントとは?
参加無料
飲食店経営者様、事業責任者様
新型コロナウイルス感染症で深刻な影響を受けている外食業界。この状況下でも収益を上げている企業の特徴は「省人化」と「デジタル活用」です。会社組織全体の人員配置が上手く出来ていない、これ以上従業員は雇えないが店舗を拡大していきたい。そういったお悩みを抱えている経営者様、担当者様必見です。
本セミナーでは、滋賀県を中心に高収益の焼肉業態「近江焼肉ホルモンすだく」の運営と外食企業のコンサルティングを行う西野様に、コロナ禍でも収益を上げるために必要な「省力化」と「デジタル活用」について解説いただきます。
多数のお申込みありがとうございました
このような方におススメです
・会社組織体制を見直そうとしている企業様
・業態変更を考えられている企業様
・従業員の超過労働、もしくは配置に悩んでいる企業様
・原価の管理方法を見直したい企業
プログラム
オープニング
第1部 外部環境に左右されない100年続く次世代の老舗企業を目指して
・2020年~2021年、好調外食業態の共通点
・コロナ渦の中、外食中小企業が取り組んできたこと
・複数キャッシュポイントのグロス的発想
株式会社総合近江牛商社 取締役兼CEO/株式会社play tag 代表取締役
西野 立寛
第2部 時代の変化に対応するために今やっておくべき飲食店のデジタル化
・オペレーションの統一による省力化と見える化
・原価管理と活用方法
・業態変更や多店舗展開時の活用事例
第3部 質疑応答
登壇者プロフィール
-
-
株式会社総合近江牛商社取締役兼CEO
株式会社play tag 代表取締役
西野 立寛 -
大学卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。飲食店向けWEBコンサルティング・焼肉店向けコンサルティングに従事。その後、2019年1月外食産業に参入し滋賀県に本部を置き焼肉店を展開。郊外駅前・郊外ロードサイドでの業態開発を得意とする。食肉卸事業も展開しており、契約牧場での預託飼育・食肉センターからの仕入れを行うことで年間通して安定した品質とコストを維持する食肉流通を構築。NHK「所さん大変ですよ!」番組内解説、全国焼肉ビジネスフェアでの講演、サッポロビール主催セミナー登壇などの講師として、実業家として全国新聞紙・月刊食堂・フードスタジアムをはじめ業界紙での取材多数。
-
-
-
株式会社インフォマート
フード事業 広域営業開発部 主任
吉田 昂祐 - 京都出身。大学卒業後、食品メーカーに入社し営業を担当。2017年よりインフォマートへ入社。入社以降一貫して外食業界へ「BtoBプラットフォーム受発注」を広める営業活動に従事し、2019年営業所最多の売上件数を達成。2021年より広域営業開発部としてエンタープライズセールスに従事。
-
開催スケジュール
3/11(木) Web |
100名
開催時間
14:00~15:00 本セミナーは、zoomを使用したWebセミナーです。参加には、zoomのインストールが必要です。zoomを使ったセミナー会場のURL等は、お申し込み完了後別途メールにてご連絡いたします。 |
お申込み受付中
受付終了 |
---|
お申し込みはこちら
満員御礼につきお申し込みを終了しました。
多数のお申し込みありがとうございました。
株式会社インフォマート
セミナー事務局
〒105-0022 東京都港区海岸1-2-3
汐留芝離宮ビルディング13階
marketdiv@infomart.co.jp