
飲食店のデータ活用セミナー
~顧客・購買データの最大活用術~
参加無料
飲食店経営者様、事業責任者様
コロナ禍で新規顧客獲得が見込めない中、いかにして一度来ていただいたお客様に再来店していただくか、リピーターになってもらうか、ということが重要になってきています。
これまで多くの飲食店が再来店の理由と頻度を感覚値で把握していましたが、適切なデータを入手し、お客様に応じたネクストアクションを講じる必要があります。
また、売上と原価に基づいた早期施策打ち出しを求めている多くの飲食店にとって、仕入のアナログ管理をクラウドで一元管理することが、これまで以上に急務となっています。
本セミナーでは、グルメSNSを用いてCRM管理を行うシンクロライフを提供する株式会社GINKANと、発注から請求業務を電子化するインフォマートが、飲食店のデータ活用セミナーと題し、飲食店の顧客データと購買データの活用方法について解説します。
多数のお申込みありがとうございました
このような方におススメです
・飲食の管理業務に携わられている方
・CRM(顧客データ)を活用し、店舗運営に役立てていきたい方
・原価の管理方法を見直したい企業様
プログラム
オープニング
シンクロライフについて
株式会社GINKAN 代表取締役CEO
SynchroLife, Limited HK Founder & CEO
神谷 知愛
インフォマートについて
株式会社インフォマート
フード事業 フードソリューションセールス部 営業1課 主任
吉田 健太郎
質疑応答
エンディング
登壇者プロフィール
-
-
株式会社GINKAN 代表取締役CEO
SynchroLife, Limited HK Founder & CEO
神谷 知愛(かみや ともちか) -
シリアルアントレプレナー。法政大学経済学部在学中に、個人事業で起業し、卒業と同時に1社目をスタートアップを創業。約10年間で飲食・美容1400店舗以上のO2Oマーケティングを手掛け飲食業界の課題に取り組む。2015年に2社目のスタートアップ株式会社GINKANを創業。世界基準でユーザーと飲食店が本当に共存できる、グルメSNS「シンクロライフ」をリリース。その後ブロックチェーン技術を活用したトークンエコノミー構想に着手し、香港法人 SynchroLife, Limitedを設立。2018年8月に世界初のトークンエコノミー型グルメSNSをローンチし、飲食業界のマーケティングDXに取り組む。
-
-
-
株式会社インフォマート
フードソリューションセールス部 営業1課 主任
吉田 健太郎(よしだ けんたろう) - 卒業後、株式会社木曽路に入社し、飲食業の基礎を学ぶ。その他にも、NPO法人居酒屋甲子園の創業企業の株式会社てっぺんにて、店長を歴任するなど、10年以上飲食業を経験。その後、インフォマートにフィードセールスとして入社。外食企業をメインターゲットにユーザー数60,000店舗超となる『BtoBプラットフォーム受発注』を提案。現在は、飲食業の経験を活かし、ホテル・旅館・給食業界等、業態にとらわれず、精力的に活動をこなしている。
-
開催スケジュール
4/8(木) Web |
100名
開催時間
14:00~15:00 本セミナーは、zoomを使用したWebセミナーです。参加には、zoomのインストールが必要です。zoomを使ったセミナー会場のURL等は、お申し込み完了後別途メールにてご連絡いたします。 |
お申込み受付中
受付終了 |
---|
お申し込みはこちら
満員御礼につきお申し込みを終了しました。
多数のお申し込みありがとうございました。
株式会社インフォマート
セミナー事務局
〒105-0022 東京都港区海岸1-2-3
汐留芝離宮ビルディング13階
marketdiv@infomart.co.jp