
結局モバイルオーダーってどれを使えば良いの?
〜あなたのお店にあった
モバイルオーダーの選び方のポイントを解説します〜
参加無料
飲食店経営者様、事業責任者様
DXという言葉を耳にしない日は無いくらいDX化が叫ばれています。
外食業界もコロナの影響で非接触の観点から注文のDXとしてモバイルオーダー注目され、数多くのサービスが世の中に溢れています。
しかし、モバイルオーダーのサービスが増えすぎたことによってこのような声を聞くようになりました。
「モバイルオーダーのサービスは多すぎて困る」
「色々サービスがあるけど何が違うのか分からない」
「どのサービスが自社に一番合っているかしりたい」
そんな多くの方が抱える悩みにお答えすべく、本セミナーではゼロレジを提供するXERO株式会社と共催で皆様が気になるモバイルオーダーを選ぶ上でのポイントを徹底解説します!
是非本セミナーを通してモバイルオーダー対する知識を深めていただければと思います。
多数のお申込みありがとうございました
このような方におススメです
・コロナ対策をしながらも顧客体験を損なわずに売上を上げていきたい方
・モバイルオーダーに興味があるが、詳しく理解していない方
・自分のお店に合うモバイルオーダーとは何か知りたい方
プログラム
オープニング
会社紹介
結局モバイルオーダーってどれを使えば良いの?
①モバイルオーダーの今後
②モバイルオーダーってどんな種類、どれくらいあるの?
③モバイルオーダーを選ぶ上でのポイントは?
④ゼロレジのご紹介
XERO株式会社 子田 能顕
質疑応答
登壇者プロフィール
-
-
XERO株式会社
子田 能顕 -
元中華料理コック。自身の店舗を開きたく、超体育会系営業会社で足腰を鍛える。ビジネスが面白くなりその後、マーケティング支援の会社で複数ビジネスの立上を行う。自分のフィールドは飲食事業と再定義、収益化担当として飲食販促事業の立上を行う。コロナ化の飲食店における業務支援として現在はモバイルオーダー「ゼロレジ」の販売に従事。下積みから飲食現場を体験し、新規ビジネスの立上げに精通。
-
-
-
株式会社インフォマート
フード事業 フードマーケティング部
セールスマーケティング課
伊藤 和左(モデレーター) - 2019年に株式会社インフォマートへ新卒入社。外食業界に向けて『BtoBプラットフォーム 受発注』のインサイドセールスに従事。その後、オンラインセールスを兼務。2020年7月より外食業界へ向けたセミナーの企画・運営を担当。現在はセミナーの企画運営に加えアライアンス業務を兼任。一般社団法人レストランテック協会アンバサダー。
-
開催スケジュール
6/3(木) Web |
100名
開催時間
15:00~16:00 本セミナーは、zoomを使用したWebセミナーです。参加には、zoomのインストールが必要です。zoomを使ったセミナー会場のURL等は、お申し込み完了後別途メールにてご連絡いたします。 |
お申込み受付中
受付終了 |
---|
お申し込みはこちら
満員御礼につきお申し込みを終了しました。
多数のお申し込みありがとうございました。
株式会社インフォマート
セミナー事務局
〒105-0022 東京都港区海岸1-2-3
汐留芝離宮ビルディング13階
marketdiv@infomart.co.jp