
電子帳保存法改正、
インボイス制度の対策は済んでいますか?
~社内の請求書、紙の請求書も全てAI-OCRで電子化!~
参加無料
外食経営者様、事業責任者様向けセミナー
電子帳簿保存法改正やインボイス制度への対応など、経理業務を取り巻く環境は急速に変化しておりフード業界も他業界と同様対策が迫られています。
本セミナーでは、フード業界の方に向け令和3年度税制改正大綱で変わる電子帳簿保存法の改正で注意すべきポイントと、経理業務の効率化に必要となる「AI-OCRと電子請求書」についてお話します。
2日程同一の内容となっておりますので、ご都合の合う日程からご参加のほど宜しくお願いいたします。
セミナーの日時を確認する
多数のお申込みありがとうございました
参加メリット
・請求書業務のフード業界で今後注意すべきポイントが分かる
・社内の請求業務をすべてデジタル化したい(AI-OCRについて知りたい)
・請求書業務を効率化・自動化したい
プログラム
・オープニング(5分)
・電子帳簿保存法の改正概要とフード業界の方が注意すべきポイント(15分)
・「BtoBプラットフォーム請求書」のご説明(15分)
・すべての請求書をデータ化する「invox」のご説明(20分)
・Q&A(5分)
モデレーター
-
-
株式会社インフォマート
事業推進・戦略営業 事業推進2部
インサイドセールスチーム
福原 涼介 -
1998年生まれ。埼玉県出身。2020年に東京国際大学卒業後、株式会社インフォマートに入社。ISチームに配属後、新卒7名のうち最下位の成績が続くも、様々な転機を迎え顧客ニーズの把握や分析力を培うことでチームを牽引する存在までに成長。現在は営業案件創出の主要業務に加え、ウェビナーの企画・運営、さらには実際に登壇をする等、リード創出から携わっている。モットーは、「何事も圧倒的な顧客視点!」
-
登壇者
-
-
株式会社Deepwork
代表取締役CEO
横井 朗 - 2003年、株式会社ビーブレイクシステムズにてERP開発を担当。在籍10年間で数多の新規事業開発を手がける。独立後、株式会社Artiを設立するとともに、ビジネス・ブレイクスルー大学大学院に入学。2016年、株式会社クラビス取締役・CTOに就任。2019年、株式会社Deepworkの代表取締役に就任。ビジネス・ブレークスルー大学大学院にて経営管理修士(MBA)取得。
-
-
-
株式会社インフォマート
事業推進・戦略営業 事業推進3部
エンタープライズ推進室
岡田 岳大 - 2015年4月インフォマート新卒入社。導入企業のプロジェクト立ち上げ、サポート業務に従事し、現在は大手企業向けの新規営業チームに在籍。
-
お申し込みはこちら
満員御礼につきお申し込みを終了しました。
多数のお申し込みありがとうございました。
株式会社インフォマート
セミナー事務局
〒105-0022 東京都港区海岸1-2-3
汐留芝離宮ビルディング13階
marketdiv@infomart.co.jp