
飲食店における店舗オペレーション管理、
リーダー育成・経営改革に繋がるデジタル戦略
参加無料
多店舗運営されている飲食店経営者、幹部、マネージャー様 必見
飲食店は優秀な人材ほど業務過多になり、本来行うべき接客やスタッフ・店舗の管理に充分な時間を割くことが難しくなります。
また、店舗で優秀な社員でも経営に携わると、業務内容の違いから以前のような成果を発揮することができないといった現状があります。
これらの課題解決の一助となることを目的に、飲食店経営企業×DX推進企業の双方の立場から、データによる「育成・経営」についてセッション形式でお話いたします。
セミナーに申し込む
多数のお申込みありがとうございました
プログラム
一部:店舗オペレーション管理『飲食店にもう1人のマネージャーを』(30分)
・店舗オペレーションにおける現状課題
・V-Manage共同開発の背景
・V-Manageで実現したいオペレーション改革
・今後の展開・ビジョン など
二部:店舗のアメーバ経営を実現『飲食店経営に欠かせない数値管理』(30分)
・飲食店経営における数値管理と現状課題
・tealbi導入の背景
・tealbiで実現したい経営改革
・今後の展開・ビジョン など
番外編:インフォマート会社紹介および今後のビジョン(15分)
一部登壇者
-
-
株式会社串カツ田中ホールディングス
取締役 IT戦略部長
大須賀 伸博 - 2011年「串カツ田中」入社。店長・スーパーバイザー・執行役員・取締役営業本部長を経て、2020年3月、新会社である株式会社セカンドアローの代表取締役社長に就任。同年9月にセカンドアロー1号店の「鳥と卵の専門店 鳥玉 モザイクモール港北店」をオープン。
-
-
-
株式会社Restartz
代表取締役
箱崎 竜太郎 - 2009年にインフォマート入社。エンジニアとして技術基盤やデータ活用を担当し飲食業界を含むPoC・協業連携のためR&D部署を設立した。昨年、飲食店運営サービス開発のため株式会社Restartzを設立し代表取締役に就任。
-
二部登壇者
-
-
株式会社ミナモト
代表取締役
細田 源太 - 埼玉県入間市出身。20歳で起業し自動車の中古車販売事業や広告代理店業を営む。2010年に居酒屋店を開業し、和食店・イタリアンバル等飲食店を5店舗運営。セントラルキッチンを設立し仕出し弁当事業を展開。2019年「焼肉ホルモンたけ田」を開業。2021年3月にFC募集開始し、コロナ渦においても加盟企業の支持をうけ2022年3月末現在20店舗まで店舗網が広がる。
-
-
-
株式会社ティールテクノロジーズ
代表取締役CEO
斉田 教継 - 新卒で産業機械メーカーに就職。インドで単独での市場開拓を経験。その後、ドイツ商社、外資系生命保険会社で経験を積み、2007年にラックバッググループ共同創業。飲食企業経営をしながら、2020年ティールテクノロジーズを立ち上げる。飲食経営者兼、飲食業界DX開発者でもある。
-
開催スケジュール
5/10(火) Web |
100名
開催時間
14:00~15:30 本セミナーは、zoomを使用したWebセミナーです。参加には、zoomのインストールが必要です。zoomを使ったセミナー会場のURL等は、お申し込み完了後別途メールにてご連絡いたします。 |
お申込み受付中
満員御礼 |
---|
お申し込みはこちら
満員御礼につきお申し込みを終了しました。
多数のお申し込みありがとうございました。
株式会社インフォマート
セミナー事務局
〒105-0022 東京都港区海岸1-2-3
汐留芝離宮ビルディング13階
food-seminar@infomart.co.jp