
【応研×インフォマート】業務改善の最新トレンドをご紹介!
~システム構築でインボイス対策!~
【対象:卸企業の業務、営業担当者様・責任者様・経営者様】
残りあと4か月と迫ったインボイス制度。
各所で様々な勉強会が開催され、概要は既にご存じの方も多くなってまいりました。
また大幅に要件が緩和された電子帳簿保存法により企業のペーパーレス化も促進されております。
外部環境のめまぐるしい変化から、今後の業務負担に不安を抱いている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
本セミナーでは、株式会社応研様にご協力いただき、フード業界に関わる卸企業からのよくあるご質問や問い合わせを両社で共有しつつ、今後システム構築で対応していく上での注意点やポイントについて解説いたします。
システムの導入を迷われている、これから検討していくうえで情報収集をされたい方は是非ご視聴ください。
セミナーの日時を確認する
多数のお申込みありがとうございました
このような疑問をお持ちの方ににオススメです
業務効率化の進め方や手段ががわからない
TEL・FAX・LINEなど多様な注文を一元管理したい
基幹システムの入れ替えを検討しているが、どの仕組みが自社に合っているかわからない
プログラム
第一部:食品卸業界のトレンドや気になるコストの使い道を応研社とインフォマートで共有&発信
インボイス制度、時代に合ったシステム構築方法など
第二部:応研社による、基幹システムを中心とした効率化を加速させる方法とは
第三部:インフォマートからは食品卸業界の業務効率全体の最適化をご提案
登壇者プロフィール
-
-
応研株式会社
大臣エンタープライズプロジェクト
マネージャー
末永 徹 -
福岡県宗像市出身。大学卒業後、基幹業務システム「大臣シリーズ」のメーカーである応研株式会社へ勤務。
首都圏、関東エリアの中小企業を中心にシステムコンサルティングに従事。
2013年より同プロジェクトの責任者となり、東証プライム企業を含む、中堅企業を中心に大臣エンタープライズを使ったシステムコンサルティングを行っている。
-
-
-
株式会社インフォマート
フード事業部門
フードソリューションセールス部
営業2課
武田 萌絵香 -
2019年インフォマートに新卒入社。『BtoBプラットフォーム請求書』のインサイドセールスとして、企業間取引における帳票電子化のソリューション提案に従事。
2022年より現在のフード事業部に異動し、卸売業向け受注・販促システム『BtoBプラットフォーム受発注ライト』と『TANOMU』の新規営業を担当。
-
開催スケジュール
6/22(木) Web |
100名
開催時間
13:00~14:00 本セミナーは、zoomを使用したWebセミナーです。参加には、zoomのインストールが必要です。zoomを使ったセミナー会場のURL等は、お申し込み完了後別途メールにてご連絡いたします。 |
お申込み受付中
満員御礼 |
---|
お申し込みはこちら
満員御礼につきお申し込みを終了しました。
多数のお申し込みありがとうございました。
株式会社インフォマート
セミナー事務局
〒105-0022 東京都港区海岸1-2-3
汐留芝離宮ビルディング13階
marketdiv@infomart.co.jp