紙・PDFで受取った請求書をAI-OCRで読み取り、
請求業務を効率化

どんな形式の請求書が届いても、100%電子化
請求書の受取から支払い、計上業務を自動化するから業務効率が大幅にアップ!
電子帳簿保存法・インボイス制度 にも対応

\ 3分でわかる! /

資料ダウンロード(無料)

「AI-OCR」を利用することで、仕様に関係なく紙の請求書をデータ化し、
「BtoBプラットフォーム 請求書」に集約することができます。

すべての請求書が電子データに統一されることで、業務効率が格段にアップします。

こんなお悩みありませんか?

BP Storage for 請求書で解決!

さまざまな形式で届くから、
請求書の管理も
ひと苦労

さまざまな形式で届くから、請求書の管理もひと苦労

解決 !

解決 !
  • 紙でもPDFでも電子インボイスでも、受取から取込まで自動化
  • 電子データで一元管理
  • 日付や仕入先などさまざまな条件であいまい検索が可能

請求書を見ながらの入力・確認作業が大変

請求書を見ながらの入力・確認作業が大変

解決 !

解決 !
  • 入力作業が自動化
  • 請求書原本の画像と並べて、効率的に確認できる
  • 急ぎのときはAI-OCR、精度を優先したいときはオペレータを使い分けられる

紙の請求書が届くので
テレワークできない

紙の請求書が届くのでテレワークできない

解決 !

解決 !
  • クラウド上で確認・修正できるのでテレワークが可能
  • 請求書スキャンサービスを利用すれば受取から開封、スキャンまで代行

インボイス制度や電子帳簿保存法への対応が難しい

インボイス制度や電子帳簿保存法への対応が難しい

解決 !

解決 !
  • 電子帳簿保存法の「スキャナ保存制度」と「電子取引情報の保存」に対応
  • 適格事業者登録番号の読み取り等、インボイス制度に対応してアップデート

BP Storage for 請求書で解決!

BP Storage for 請求書とは?

紙・PDFの受取請求書をAI-OCRで読み取るサービスです。
読み取った請求データは「BtoBプラットフォーム 請求書」に連携できます。
どんな請求書も「BtoBプラットフォーム 請求書」で⼀元管理が可能!

ご利用の流れ

STEP01

請求書の取り込み

自動化

or

お客様

請求書の取り込み

STEP02

99.9%以上の精度でデータ化

自動化

99.9%以上の精度で
データ化

STEP03

データ化の結果をお客様にて確認

お客様

データ化の結果を
お客様にて確認

例えば、こんな請求書や利用明細書にも対応可能!

  • 公共料金(通信・運輸・ガス・水道)の請求書や納入通知書
  • 配送料の請求書
  • ECサイトやSaaSのクレジットカード利用明細書

BtoBプラットフォーム 請求書とセットで使いやすい
BP Storage for 請求書の特徴

圧倒的なコストパフォーマンスで
はじめやすくやめやすい月契約

初期費用0円、業界最安値水準で費用面でも選ばれています。

精度かスピードかを選べる
データ化方法

「オペレータ」と「AI-OCR」の2種類からデータ化方法を選べます。

経理業務を熟知
安くても必要充分な機能を搭載

会社ごとの特殊な仕訳も自動生成され、申請・承認ワークフローなど、請求処理に必要充分な機能が備わっています。

電子帳簿保存法に対応

「BP Storage for 請求書」は検索・保存要件ともに電帳法対応を満たすサービスです。
公益社団法人日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)による「電子取引ソフト法的要件認証」と「電帳法スキャナ保存ソフト法的要件認証」を申請しています。

インボイス制度に対応

請求書に記載されている登録番号を読み取り、国税庁の適格請求書発行事業者公表システムWeb-API機能で有効性を照合。
登録番号の有効性が確認できなかった場合、警告メッセージを付けて返却します。

セキュリティ・リスク管理も万全

情報セキュリティマネジメントの認証基準「JIS Q 27001:2014(ISO/IEC 27001:2013)」を取得し、継続的に情報セキュリティ水準の向上に取り組んでいます。

また情報セキュリティ上の脅威から情報資産を適切に保護するために「情報セキュリティ基本方針」を策定し、実施しています。

よくある質問

AI-OCRのデータ化の精度はどのくらいですか?

99.9%以上の精度でデータ化が可能、オペレータ確認もご利用いただけます。
詳しくはBP Storage for 請求書のページをご覧ください。

よくあるご質問はこちら