納品書の発行も受け取りも
システムでデジタル化(電子化)
『BtoBプラットフォーム 請求書』で納品書もデジタル化(電子化)が可能!
請求書から納品書まで1つのシステムで一元管理ができ、ペーパーレス化をさらに促進できます。
納品書の発行を含めた、請求書の
発行機能が3分でわかる!
納品データをアップロードするだけ!
BtoBプラットフォーム上で一元管理ができます
step1.アップロード
貴社の販売管理システムから帳票データをアップロード。手入力したCSVファイルでもOK
step2.帳票作成
アップロードされたデータから、帳票が自動作成されます。
step3.納品書発行
取引先へ納品書が自動で発行されます。通知時間の設定も可能です。
『BtoBプラットフォーム 請求書』で『納品書』も
デジタル化(電子化)するメリット
発行にかかるコスト、手間を大幅削減!
即日発行も可能!- 郵送費、印刷費、紙代、封筒代が削減できるだけでなく、納品データをアップするだけで発行できるので、手間が減り、即日発行ができるので、お取引先をお待たせしません。
情報が一元化され、業務の脱属人化を実現
- 帳票の発行について、いつ・誰が・どこまで対応したかを一元管理することができます。
電子帳簿保存法/インボイス制度も対応済み
- 電子帳簿保存法で定められた検索・保存要件を満たしており、簡単に履歴が確認できます。
また、インボイス制度に対応したフォーマットになっていますので、ペーパーレス化・デジタル化(電子化)が促進します。
取引先のご利用は無料!
他にもメリットがあり、無理なくデジタル化(電子化)が進む- 前述の3つのメリットは、納品書を受け取る取引先にも適用されるので、 納得してご利用いただくことができ、無理なくデジタル化(電子化)が進みます。 さらに、紙を希望のお取引先には郵送代行サービスで発送が可能。 貴社は業務フローを変えることなく、取引先のご希望に合わせることができます。
- ▶郵送代行サービスについて詳細を確認
納品書の発行を含めた、請求書の
発行機能が3分でわかる!
『BtoBプラットフォーム 請求書』で『納品書』を発行するまでのイメージ図


BtoBプラットフォームで納品書を発行するには?
「BtoBプラットフォーム 請求書」の通知書機能を活用し、納品書をデジタル化(電子化)します。
通知書機能は帳票名称の変更が可能な為、
『納品書』『検収書』などの紙帳票をデジタル化(電子化)する目的でもご利用いただいております。


納品書発行画面のサンプルを公開中
納品書作成画面

納品書のおもて・明細に、自由項目を設けることができます。過去に作成した納品書履歴から作成することも可能です。
納品書一覧(発行済)

相手が発行した納品書を確認したかどうかもチェックでき、確認を促進するメールを送信することも可能です。
データアップロードで一括納品書作成

CSVデータをアップロードして、一括で納品書の作成が行えます。貴社の社内システムデータを加工することなく、取り込むだけで完了です。
受取側が見る納品書

納品書に貴社のロゴ・印影をつけて発行することができます。
納品書の発行を含めた、請求書の
発行機能が3分でわかる!
電子帳簿保存法に対応したWeb請求書システム
紙では大変だった請求書保管
にかかる手間とコストがなくなります
BtoBプラットフォーム 請求書は、税法規定の10年を超え電子データを
12年間システムで保管可能です。
コスト削減シミュレーションする
料金体系
導入後のシステム維持費や更新料などのコストはかかりません。
請求書の受取・発行業務すべてに対応するクラウドサービスとして、低コストでご利用いただくことが可能です。
-
- 初期費用
- 請求書をデジタルで発行/受取するための
環境構築を行います
-
- 月額費用
- 通数に応じて最適なプランを
ご案内します
料金体系の詳細はこちらから
サービス資料ダウンロード最適な料金プランをご提案
費用について問い合わせる