モバイル向けのゲームを楽しめるSNS「GREE(グリー)」を運営し、インターネット領域で急成長を遂げたグリー株式会社様。主力事業であるゲーム事業に加え、新たなビジネスモデルとしてメディア事業にも力をいれていく中で、これまでにはなかった請求書業務への課題がでてきたそうです。グループ全体でめざす請求書業務電子化の取り組みについて、担当者の皆さまに伺いました。
ココがPOINT!
- 事業拡大による取引先の増加に伴う、支払業務の手間を削減
- 通知書機能を使い、取引先の請求書発行の手間を削減
- グループ間の請求書のやり取りをシステムで可視化
ビジネスモデルの多角化でみえてきた、バックオフィス業務の課題
まず、事業内容を教えてください。
弊社はゲーム事業を主力基盤に置きつつ、次の成長軸として広告・メディア事業を積極的に展開しています。また、事業ミッションへの集中と意思決定の迅速化を目的として、新規事業部門は子会社化することをグループ方針として進めています。たとえば、“おでかけメディア” と位置づけている情報メディア「aumo(アウモ)」は、グリー内の事業として2017年3月に立ち上げ、1年後の今年3月に子会社化しました。
「アウモ」は、どのような事業なのでしょうか?
“あなたの毎日がきっと楽しくなる”をテーマに、身近なおでかけスポットやグルメ、レジャー、イベントといった情報を、定番から最新トレンドまで幅広く紹介する地域情報メディアです。社内での記事の作成のほかにも、SNS 上でフォロワーを多く持ち発信力のある方々、いわゆる “インフルエンサー”に、地元情報などの、実際に訪問した場所の写真と記事をご提供いただいています。実は、このインフルエンサー・マーケティングのバックオフィス業務に、思いがけない課題がありました。
どのような課題だったのでしょうか?
インフルエンサーは、弊社が SNS上の発信力をみてスカウトした一般の方々です。そのため、通常の企業との契約とは違い、いわば個人事業主1人ひとりと、直接契約している状態になります。初めてのビジネスモデだったため、実際にやってみるとインフルエンサーの方々から送っていただく請求書が、弊社の支払い業務フローに乗る形では集まらなかったのです。
立ち上げた事業の取引先は、請求業務未経験
思うように請求書が集まらなかった理由は何ですか?
弊社と契約しているインフルエンサーの方は、仕事として初めて記事を執筆する方がほとんどです。
関連リンク
BtoBプラットフォーム 請求書
- 請求書の受取・発行を電子化
グリー株式会社
設立:2004年12月7日
事業内容:ゲーム事業、ライブエンターテインメント事業、メディア事業、広告事業、投資事業
代表者:代表取締役会長兼社長 田中 良和
本社所在地:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー
企業サイト:https://corp.gree.net/
>この企業情報とニュースを見る
\ 無料プレゼント /
導入事例の続きをダウンロード!