無料オンライン相談

BtoBプラットフォーム 請求書-導入事例|花王ビジネスアソシエ株式会社

花王グループの経理業務は「つながる」の一歩先へ。 数値化できなかったデータの可視化はDXの入口です。

花王ビジネスアソシエ株式会社

家庭用品、消費財のトップメーカー花王。その花王グループ国内各社の経理・会計領域のシェアードサービスを担っているのが、花王ビジネスアソシエ株式会社様です。BPOや間接材調達の集約化などで、経理業務のDXに先駆的に取り組んできた花王が請求書の受取に『BtoBプラットフォーム 請求書』を導入。インボイス制度スタート目前の今、花王が目指す経理DXについて伺いました。

ココがPOINT!

  1. 『Remota』とのAPI連携で紙の請求書データも一元管理
  2. 業務フローを見直し、請求書の処理工程は1/3に短縮
  3. データ活用によって、人が本来やるべき業務へ注力
資料ダウンロード

BPO から内製化へ、年間30万件の請求書処理業務の効率化プロジェクト

花王グループ国内各社の経理機能は、花王ビジネスアソシエ様に集約されているそうですね。

 パンデミックや高齢化、環境問題といった社会課題に対し、花王グループは「豊かな共生世界の実現」をパーパスに定め、消費前提のモノづくりから資源を循環させるモノづくりへと、変革を進めています。

 洗剤・サニタリー製品のトップメーカーとして、ヘルス & ビューティケアや、ライフケア、化粧品といったコンシューマープロダクツ事業(一般消費者向け製品)で紹介される機会が多い花王ですが、ESGやSDGsの高まりもあって、法人向けのケミカル事業(工業用製品)、プロフェッショナル・サービス事業(業務用製品)領域も注目されています。産業界のニーズにきめ細かく対応した製品を広く展開し、持続可能な社会における豊かな生活文化への貢献が花王の目指すビジョンです。

 花王ビジネスアソシエ(以下、KBA)は、国内花王グループ17社に支払、決算や財務処理、経費精算などのシェアードサービスを提供しています。私たちのチームは東京・墨田を拠点とし、債務側、請求書の受取、計上などが主な業務です。

 花王グループでは経理業務の効率化には、DXという言葉が出る以前から取り組んでいます。遡りますと2009年には日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、日本IBM)の中国・大連センターに証憑類のチェック業務を委託しました。国内最大規模の経理業務BPO(アウトソーシング)として当時かなり注目された事例でしたが、2022年に内製化しました。

続きは導入事例ダウンロードページから


関連リンク

BtoBプラットフォーム 請求書

- 請求書の受取・発行を電子化

花王ビジネスアソシエ株式会社

設立:1940年4月
事業内容:花王グループ各社へのシェアードサービス提供
代表者:代表者取締役社長 藤井 尚良
本社所在地:東京都墨田区文花2-1-3
>この企業情報とニュースを見る

花王株式会社

設立:1887年6月
事業内容:コンシューマープロダクツ、花王製品の製造・販売
代表者:代表者取締役社長 執行役員 長谷部 佳宏
本社所在地:東京都中央区日本橋茅場町1-14-10
企業サイト:https://www.kao.com/jp/index.html
>この企業情報とニュースを見る

\ 無料プレゼント /
導入事例の続きをダウンロード!

3分で詳しくわかる!「BtoBプラットフォーム 請求書」資料ダウンロード

請求書の発行も受取もデジタル化、
請求業務を最大90%削減
『BtoBプラットフォーム 請求書』
資料ダウンロード

  • 本サービスの概要、特長、他社との違い
  • 導入する事で改善・削減できる内容、削減試算例
  • 本サービスの詳しい機能をご紹介