無料オンライン相談

BtoBプラットフォーム 請求書-導入事例|メディカル・ケア・サービス株式会社

グループで一斉に導入し、月間約1,000通の請求書を電子化。支払データも出力でき、支払業務が簡素化しました。

メディカル・ケア・サービス株式会社

認知症高齢者対応のグループホーム事業を主軸に、認知症介護のリーディングカンパニーとして介護業界を牽引する、メディカル・ケア・サービス株式会社様。全国300カ所以上で介護事業所を展開し、毎月受け取る1,200通あまりの請求書は本社が一括で処理しています。請求書の受取業務を電子化したことで、月次決算の早期化が実現し素早い経営判断に貢献。業務効率が進み支払処理にも余裕が生まれました。

ココがPOINT!

  1. スキマ時間で処理ができ、月次決算の早期化を実現
  2. 承認フローを改善し、請求書到着・承認状況を可視化
  3. ファームバンキング用のデータ出力でチェック業務を時短
資料ダウンロード

全国の介護事業所で月1,200通の請求書を受け取り

 事業概要と、財務経理課の業務内容を教えてください。

 弊社は1999 年に設立し、創業当初より一貫して認知症介護に取り組んでおり、事業の中核であるグループホームは運営居室数が日本一です。現在、国内308の介護施設を展開して、認知症分野で介護業界を牽引しています。

 2018年に株式会社学研ホールディングス傘下のグループ企業となりましたが、メディカル・ケア・サービス自体も、本社を含め国内は 16の会社でMCS グループを形成しています。子会社は管理部門がなく、本社が一元的に管理しています。我々、財務経理課も、MCSグループ全体の財務・経理を担っており、その主な業務は資金管理と会計処理です。

 財務経理の役割は、資金管理をいかに効率よく行うか、また、経営判断の指針となる業績報告のために、会計処理をいかに素早く正確に行うかです。部署ごとの管理会計も我々の業務で、月次決算が出た段階で各部署、各事業所単位で計画予算と実績の差異などをWeb 上で数値を閲覧できるよう配信しています。

 本社とグループ会社あわせて16社分の財務経理業務を一括で担うのは、大変そうですね。


 私も含めた9人体制で処理しています。少ない人数と感じるかもしれませんが、直接的に利益を生むわけではない管理部門は、効率化が永遠の課題です。歴代の試行錯誤による業務効率化の積み上げで、今の体制まで整ってきました。とはいえまだ課題はあり、たとえば請求書の会計処理を行う月初は業務が集中して、毎月残業が発生している状況でした。そこで、請求書を電子データで受け取る『BtoBプラットフォーム 請求書』を導入してさらなる効率化を図ったのです。

『BtoBプラットフォーム 請求書』の導入前はどのような課題があったのでしょうか?


 請求書は、MCS グループ全体で、約800社から毎月1,200枚ほど届き、月初の7日までに全ての請求書を財務経理課で受け取らなければなりません。取引先から本社に直接届くものや、


続きは導入事例ダウンロードページから


関連リンク

BtoBプラットフォーム 請求書

- 請求書の受取・発行を電子化

メディカル・ケア・サービス株式会社

設立:1999年11月
事業内容:認知症高齢者対応のグループホーム等の介護事業所の運営・管理他
代表者:代表取締役社長 山本 教雄
本社所在地:埼玉県さいたま市中央区新都心11番地2 ランド・アクシス・タワー 29階
企業サイト:https://www.mcsg.co.jp/
>この企業情報とニュースを見る

\ 無料プレゼント /
導入事例の続きをダウンロード!



3分で詳しくわかる!「BtoBプラットフォーム 請求書」資料ダウンロード

請求書の発行も受取もデジタル化、
請求業務を最大90%削減
『BtoBプラットフォーム 請求書』
資料ダウンロード

  • 本サービスの概要、特長、他社との違い
  • 導入する事で改善・削減できる内容、削減試算例
  • 本サービスの詳しい機能をご紹介