経営者・経営企画の方のよくあるお悩み
- 経営判断のスピードを速めたい
- ガバナンスを強化したい
- DX推進をしたい
なら
全て解決できます!
大手企業の経営者・経営企画部門に選ばれる理由
-
月次決算の早期化
請求書の発行作業効率化をはじめ、取引先から届く請求書も電子データで受領することで仕訳入力が不要になり、月次決算の早期化に
-
プライム市場上場企業の 97%が 利用する 安心システム BtoBプラットフォームではサービスを安心・安全にご利用いただくため、以下のセキュリティ対策を行っています。
詳しくはこちら
-
脱炭素経営
に対応 請求書をデジタル化(電子化)することで紙の使用量を削減可能。紙の使用をやめることで脱炭素経営につながる
詳しくはこちら
-
経営のトータルコストを
下げられる 郵送費や人件費、保管コストなどの請求書発行・受領にかかるコストと時間を大幅に削減
-
グループ全体の
業務標準化 さまざまな取引先から届く請求書のレイアウトを統一。グループ企業全体で運用の一元管理が可能です。
-
基幹システムは変えずに
電子化できる 既存の会計システムや販売管理システムと連携しデータを取り込むことで、一括処理が可能です
詳しくはこちら
-
データサーバは
日本国内だから安心 国内データセンターを採用し、24時間監視。パブリッククラウドサービスで稼働しており、高水準のセキュリティ対策を実施。
-
インボイスに対応
請求書の受取も発行も、インボイス制度や電子帳簿保存法に対応済
脱炭素への取り組み
2015年1月から2024年12月の10年間で、BtoBプラットフォームを活用することで
削減された紙の枚数は
約42億2,202万枚にのぼります。
換算すると、年間約36,189トン、
東京ドーム875個分に相当します。
BtoBプラットフォームを
活用したことで削減された紙の総数は…
約42億2,202万枚
削減された紙の枚数を
CO2排出量量に換算すると…
36,189トン
このCO2の排出量は
東京ドーム875個分に相当!
東京ドーム875個分
請求業務のあらゆるフローをデジタルで一元管理!
取引先やグループ企業へ発行・受取する請求書のレイアウトを統一できます。
PDF、メール、郵送など様々なフォーマットの請求書も管理できるため、ガバナンス強化にもつながります。
-
金額確定
-
請求書受領
-
承認
-
仕訳
-
会計システムへの取り込み
-
データ保管
金額確定
請求書受領
承認
仕訳
会計システムへの取り込み
データ保管
-
金額確定
-
データ連携
-
承認
-
請求書発行
-
入金管理/督促
金額確定
データ連携
承認
請求書発行
入金管理/
督促
電子請求書(WEB請求書) 導入事例
導入効果・事例を見る請求書処理も完全自動化を実現
多くの会計システム・販売管理システムと連携実績があります
- 販売管理:
- 商奉行、販売大将、弥生販売、SMILE BS、PCA商魂X、GLOVIAシリーズ、販売大臣、OBIC7、FUTUREONE Ids、スーパーカクテルデュオ、Abis、事務コン、EXPLANNER、ROSS ERP、スカイネットプロ、楽商シリーズ、RNS販売管理システム など
- 会計:
- 勘定奉行、OPEN21 SIAS、財務大将、弥生会計、SMILE BS、PCA会計X/PCADream21、GLOVIAシリーズ、大蔵大臣、OBIC7、SuperStream-NX、FXシリーズ、会計王、JDL、Biz∫、財務応援R4(エプソン販売株式会社) など
連携先は日々増加中!一覧に記載がなくてもぜひご相談下さい。


