大手企業の経理担当が抱える請求業務のよくあるお悩み
- 取引先や部署ごとで、フォーマットが複数存在していて作業が煩雑
- グループ企業間で請求処理がバラバラで煩雑
- PDF送付や郵送など、取引先に応じて発行・受領方法を選択したい
- 既存のシステムとスムーズに連携できる請求書システムを探したい
なら
全て解決できます!
受取も発行も両方使えるオールインワンパッケージだから
請求書の受取・発行業務を最大90%削減!
ペーパーレス化で
時間・コスト・手間を
大幅削減!月次決算の早期化で
経営判断のスピードアップ郵送代行・AI-OCRの併用で
全ての取引先に対応可
『BtoBプラットフォーム 請求書』が大手企業に選ばれる理由
-
バラバラだった
フォーマットを 統一化 取引先ごとに異なっていた請求書の形式(レイアウト、記載項目、ファイル形式など)を、共通の電子フォーマットに
-
グループ企業間の
請求処理も 統一 使用システムが違っても請求処理が統一できる
-
対応できる
発行形態が 豊富 BtoBプラットフォーム 請求書・PDF・メール・郵送・Peppolなど、取引先に合わせて対応可能
-
紙・PDFの
請求書を AI-OCRで 読み取り BtoBプラットフォーム 請求書とAI-OCRの併用でどんな形式の請求書も電子化
-
DtoD型
他のシステムとデータ連携がしやすく自動連携も可能だから業務の効率化に
-
承認フロー
請求書処理の効率化・統制強化・可視化を実現
脱炭素への取り組み
2015年1月から2024年12月の10年間で、BtoBプラットフォームを活用することで
削減された紙の枚数は
約42億2,202万枚にのぼります。
換算すると、年間約36,189トン、
東京ドーム875個分に相当します。
BtoBプラットフォームを
活用したことで削減された紙の総数は…
約42億2,202万枚
削減された紙の枚数を
CO2排出量量に換算すると…
36,189トン
このCO2の排出量は
東京ドーム875個分に相当!
東京ドーム875個分
請求業務のあらゆるフローをデジタルで一元管理!
取引先やグループ企業へ発行・受取する請求書のレイアウトを統一できます。
PDF、メール、郵送など様々なフォーマットの請求書も管理できるため、ガバナンス強化にもつながります。
-
金額確定
-
請求書受領
-
承認
-
仕訳
-
会計システムへの取り込み
-
データ保管
金額確定
請求書受領
承認
仕訳
会計システムへの取り込み
データ保管
-
金額確定
-
データ連携
-
承認
-
請求書発行
-
入金管理/督促
金額確定
データ連携
承認
請求書発行
入金管理/
督促
BtoBプラットフォーム 請求書でできること
受取機能 請求書の受取から社内承認、仕訳、確定までの一連のフローを組むことができます。
※取引先の利用料は無料です。
発行機能 請求書の社内承認、発行から、取引先の振り込み状況の自動確認、未入金時の督促まで対応することができます。
※取引先の利用料は無料です。受取側もデジタル保管することができます。
電子請求書(WEB請求書) 導入事例
導入効果・事例を見る請求書処理も完全自動化を実現
多くの会計システム・販売管理システムと連携実績があります
- 販売管理:
- 商奉行、販売大将、弥生販売、SMILE BS、PCA商魂X、GLOVIAシリーズ、販売大臣、OBIC7、FUTUREONE Ids、スーパーカクテルデュオ、Abis、事務コン、EXPLANNER、ROSS ERP、スカイネットプロ、楽商シリーズ、RNS販売管理システム など
- 会計:
- 勘定奉行、OPEN21 SIAS、財務大将、弥生会計、SMILE BS、PCA会計X/PCADream21、GLOVIAシリーズ、大蔵大臣、OBIC7、SuperStream-NX、FXシリーズ、会計王、JDL、Biz∫、財務応援R4(エプソン販売株式会社) など
連携先は日々増加中!一覧に記載がなくてもぜひご相談下さい。


