最終更新日:2023年11月13日 ※本動画は2023年6月時点での情報です。
2024年1月よりはじまる、「電子取引における電子保存」の完全義務化を前に、とにかく手軽に電子帳簿保存法対応がしたいという方向けのオンデマンドセミナーをご用意しました。「請求書」や「契約書」など業務に特化した方法ではなく、あらゆる国税関係書類の電子帳簿保存法対応が可能な『STORAGE by invox』のご紹介です。株式会社インフォマートの杉山展誉が、デモ画面の操作も交えながらわかりやすく説明します。
『BtoBプラットフォーム 請求書』で請求書の発行も受取もデジタル化!
『BtoBプラットフォーム 請求書』は、国内シェアNo.1* の電子請求書システムです!
- 特徴
- ご利用企業110万社以上
- 請求書の発行も受け取りもデジタル化
セミナーの主な内容
- どんな書類も電子帳簿保存法に対応した電子保管が可能な『STORAGE by invox』
- 実際の画面操作をデモンストレーションでご紹介
- とにかく手軽に電帳法に対応したい! にお応えする『STORAGE by invox』
どんな書類も電子帳簿保存法に対応した電子保管が可能な『STORAGE by invox』
紙の帳票がまだ社内に残っている、保管場所がバラバラな上にスペースも足りない、電子帳簿保存法にどう対応するべきか、お悩みの企業様は少なくありません。これらのお悩みをすべて解決できるのが『STORAGE by invox』です。
データでも紙やPDFでも、あらゆる形式で届く書類を3ステップで電子保存できるサービスで、電子帳簿保存法で義務付けられた検索要件の必要項目を正確にデータ化します。
本セミナーでは『STORAGE by invox』の概要および6つの特徴を解説。料金体系もご案内していますので、サービス比較のご参考になさってください。
また、電子帳簿保存法のスキャナ保存制度および電子取引制度の保存要件に、どのように対応しているのかもご紹介しています。

実際の画面操作をデモンストレーションでご紹介
電子帳簿保存法への対応状況を踏まえた上で、実際の『STORAGE by invox』の画面をご覧いただきます。見どころは、優れた操作性で直観的な使い方が可能な点です。
帳票類をアップロードする3つの方法をご案内しています。紙で受け取った書類を実際にAIが読み込みデータ化する様子などを、デモ画面でご確認ください。取り込んだ結果は、データと原本を並べてご確認いただけ、内容の修正も簡単に行えます。
取引先へアップロードをご案内する方法も、実際にデモ画面を操作しながら説明していますので、ご参考になさってください。


とにかく手軽に電帳法に対応したい! にお応えする『STORAGE by invox』
電子帳簿保存法に対応しなければならないけれど、時間がかけられない、どうしても紙の書類が残ってしまうというお悩みは、『STORAGE by invox』で解決できます。法令の保存要件に対応した電子保存に特化し、どんな形式で届く書類もデータ化できるサービスです。詳しい資料のご請求や、各種ご相談も承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。

セミナーのご視聴はこちらからお申込みください!
監修者プロフィール

『BtoBプラットフォーム 請求書』チーム 編集部
この記事は、株式会社インフォマートが提供する電子請求書サービス『BtoBプラットフォーム 請求書』チームの編集部が監修しており、経理や会計、請求業務に役立つわかりやすい記事の提供を目指しています。電子請求書TIMESでは、経理・経営に役立つ会計知識、DXによる業務改善、インボイス制度・改正電子帳簿保存法といったトレンド情報をご紹介します。『BtoBプラットフォーム 請求書』は請求書の発行・受取、どちらにも対応し、業務効率化を推進します。
請求書を電子化して、経理業務のコスト削減!
BtoBプラットフォーム請求書の詳細はこちら
『BtoBプラットフォーム 請求書』で請求書の発行も受取もデジタル化!
『BtoBプラットフォーム 請求書』は、国内シェアNo.1* の電子請求書システムです!
- 特徴
- ご利用企業110万社以上
- 請求書の発行も受け取りもデジタル化