株式会社スパイスワークス取材日 2017年7月21日
直営・FC店舗へのレシピ共有にメニュー管理機能を活用。
オペレーションが正確になり、食材の原価管理にも役立っています。

2006年の設立から現在まで直営・FC合わせて63店舗を展開する、株式会社スパイスワークス様。業態の種類も多く、焼肉の寿司や鉄板焼き、魚介のビストロ、エビ専門店、焼き鳥、ジビエなど実に様々。今回はメニュー開発を担当する開発本部ラボ長に、多彩なメニューのレシピ管理や調理スタッフへの共有・指導方法について伺いました。
ココがPOINT!
- 1メニュー管理機能で、店舗での正確なオペレーションが可能に
- 2規格書管理の強化で、保健所とのやりとりがスピーディーに
- 3発注システムと連動して、店舗ごとの原価管理も効率化

株式会社スパイスワークスが利用しているサービスはこちら
関連リンク
BtoBプラットフォーム 受発注
- 受発注・請求書業務を最適化
BtoBプラットフォーム 規格書
- 「食の安心・安全」に対応
株式会社スパイスワークス
設立 | : | 2006年5月 |
---|---|---|
事業内容 | : | 飲食店経営、プロデュース及びFC展開、店舗設計・施工 |
店舗数 | : | 63店舗(2017年8月末現在) |
代表者 | : | 代表取締役 下遠野 亘 |
本社所在地 | : | 東京都台東区浅草橋1-7-6 SW1ビル |
企業サイト | : | http://www.spice-works.co.jp |
>この企業情報とニュースを見る |