初夏の到来を告げる爽やかな香りのすだち。通常、8月ごろから露地物の販売が始まりますが、今回は名産地徳島県阿南市より、一足お先にハウス栽培の初物すだちをご紹介。ハウスすだちの中でもこれから出回るすだちは、ビニールをかけただけで太陽熱のみで栽培し、露地ものに近い味です!

【point1】爽やかな酸味がどんな料理にもマッチ!

レモンよりビタミンCを多く含み、体内の新陳代謝を活性化させるといわれるすだちは、一振りでどんな料理もワンランクアップの味わいに!さわやかな酸味は魚介類や旬の野菜と相性抜群!皮もすり下ろして、醤油などに混ぜるとより一層香りが引き立つほか、ホワイトバルサミコの代わりにもお使いいただけます。レモンよりビタミンCを多く含み、体内の新陳代謝を活性化させるといわれるすだちは、一振りでどんな料理もワンランクアップの味わいに!さわやかな酸味は魚介類や旬の野菜と相性抜群!皮もすり下ろして、醤油などに混ぜるとより一層香りが引き立つほか、ホワイトバルサミコの代わりにもお使いいただけます。
【point2】最近の研究で注目度アップ!

クエン酸のほか、体内の塩分を排出させる効果のあるカリウムも多く含まれるスダチですが、最近の研究でさらにその搾りかすに血糖値上昇を抑える効果も報告されています。スダチ特有の「スダチチン」など19種類の有機化合物の中にインシュリンの働きを助けるものがあるということで、ますます注目度が高まっています!
【point3】「生産者の気持ちで販売する」のがモットー

日本でも指折りの日照時間を誇る徳島県の中でも四国最東端に位置する阿南市は、様々な海の幸、山の幸で知られています。私たちはその自然豊かな徳島が生み出した、美味しく、新鮮、安心安全な食材を皆様にお届けし、地方と都市を結ぶ役割を果たしていきたいと思っています。徳島県以外ではあまり知られていない食材も取り扱っていますので、ぜひお問合せください。