「食の安全・安心」を真摯に考え、「本当においしい野菜」を流通させているはにーびー様。同社が提供している野菜のおいしさの秘訣は、生産に手間暇を惜しまず基礎を大切にすること。野菜作りを土作りからはじめ、長い年月をかけて土壌改良を行っています。
こうして愛情をつぎ込んで大切に育てられたにんじんは味が濃厚で、口にすれば一般的に市販されているそれとの味の違いにすぐに気づくことができるほどです。
こうして愛情をつぎ込んで大切に育てられたにんじんは味が濃厚で、口にすれば一般的に市販されているそれとの味の違いにすぐに気づくことができるほどです。

【point1】 生産地から新鮮な情報の発信

生産者と密接な関係を築き、新鮮な情報を発信するという側面を大切に考えるはにーびー様は、「産地業者」であり続けることに並々ならぬこだわりを持っています。
「千葉県に生まれ、千葉県に事務所を構え、千葉県の生産者の作った野菜だけを販売する」というのが同社のスタイルで、全国から野菜を「寄せ集めて」販売することは原則としてありません。
ご希望があれば、現地にお越しいただき、どんな生産者の手によって野菜が生産されているのか、見学頂くことも歓迎とのことです。
「千葉県に生まれ、千葉県に事務所を構え、千葉県の生産者の作った野菜だけを販売する」というのが同社のスタイルで、全国から野菜を「寄せ集めて」販売することは原則としてありません。
ご希望があれば、現地にお越しいただき、どんな生産者の手によって野菜が生産されているのか、見学頂くことも歓迎とのことです。
【point2】 無農薬栽培のにんじんはぜひともサラダで!

数ある取扱商品のなかでも、特にご好評をいただいている商品がにんじん(500g)です。もちろん、こちらの商品も無農薬・無化学肥料栽培にこだわって生産されています。
暑さに強い春夏系、寒さに強い秋冬系品種を作りわけしているため、一年を通して安定的に供給できます。
ぜひ、サラダなど味がダイレクトに伝わる料理に使って頂きたいとというのが同社の考え。商品を食した一般消費者からも「野菜本来の味を知った」という声が多数あがるとともに、リピーターになる方が大変多いとのことです。
暑さに強い春夏系、寒さに強い秋冬系品種を作りわけしているため、一年を通して安定的に供給できます。
ぜひ、サラダなど味がダイレクトに伝わる料理に使って頂きたいとというのが同社の考え。商品を食した一般消費者からも「野菜本来の味を知った」という声が多数あがるとともに、リピーターになる方が大変多いとのことです。
【point3】 元来、日本人が食していた濃厚な野菜

はにーびー社様は25年以上、土づくりを行っています。同じ「無農薬」を謳う野菜は世に多く流通していますが、基礎の土壌にこだわることで同じ無農薬野菜でも「こんなに違うのか!」と感じて頂けると思います。この濃厚なおいしさは野菜が本来持つもので、昭和39年(1964)に開催された東京オリンピックの頃までは日本人が日常的に食していた味なのだそうです。「本物の野菜」をお求めの貴社、貴店の力添えができるかと思いますので、ぜひともご相談ください。