今回ご紹介するのは、喫茶店やラーメン屋、お弁当、給食、ホテルなど、幅広い買い手企業様がリピート発注している一宮市浮野産のブランド卵「うきのタマゴ」です。人気の理由はズバリその味と徹底した衛生管理!産卵の翌日に発送、愛知県、岐阜県、三重県なら自社便で配送という鮮度のよさも魅力です。

【point1】卵の名産地・一宮市浮野地区で安心・安全に生産

愛知県一宮市の浮野地区は、昔から養鶏が盛んな地域。種卵の生産にはじまり、1963年には農協の設立と同時に養鶏場を一ヶ所に集め、当時は“日本一の養鶏団地”として注目を浴びました。一宮市浮野養鶏農業協同組合様は、現在18万羽ものニワトリを飼養し、サルモネラ菌の検査や、ニワトリに適切な環境を作る完全空調システム、オゾン水での卵の洗浄に加え紫外線殺菌など、万全の体制で安全な卵を生産しています。
【point2】オレンジ色が一層濃い「赤」は料理でも映える

同組合イチオシの「うきのタマゴ」の特徴は、卵特有の臭みがなく、黄身がとっても濃いこと。そのおいしさは、たまごかけご飯で食べるとすぐに分かります。(ぜひ試してください!)中でも、今回特価でご紹介する「MS」は、産卵初期の若い鶏が産んだ卵で、黄身・白身がしっかりしています。また、「赤玉子」は白玉子に比べて黄身のオレンジ色が一層濃く、ゆで卵・オムレツ・ケーキ生地などにおすすめです!
【point3】ベテランがニワトリの健康状態を常に管理

農場とパッキングセンターを直結させるなど、無駄を省いた生産システムを導入することで、産卵から製品までの時間を大幅に短縮させることに成功したという同農協。それでもおいしい卵を産卵させるには、人の手が必要です。農場にはこの道50年のベテラン農場長を中心に、名のスタッフがニワトリにストレスを与えないよう温度・換気を管理し、健康状態を常にチェックしています。